大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

台風6号、畑の被害速報

2011年07月19日 | 菜園全般
今朝早く、畑の台風対策をしましたが、
今度の大型台風の前には無力だったようです。

心配で
昼過ぎに様子を見に行ってみると…

(写真は小屋の軒下からズームで撮っています。
 見づらい写真でごめんなさい。)


小玉スイカ、ウリのアーチ支柱です。
45度に傾いています。
さらに筋かいを追加しましたが
倒壊は時間の問題です。

中には
スイカ12個、ウリ13個がぶら下がっているというのに…




3本仕立てのオクラです。
葉が風で、バキバキです。
茎はもう限界で、折れそうです。



   

ゴーヤとアスパラです。
強風にヘロヘロです。
ゴーヤは風に支柱がバタつき、株ごと引き抜かれそうです。


写真はないですが、
1本仕立てのキュウリは
風でちぎれて先がありません。


台風が過ぎ去ったら、
復帰できるでしょうか…

立体栽培の多いうちの畑は
とくに被害が甚大です。
台風は毎年来て、避けられないもの。
立体栽培は楽しいけれど、
来年はどうしよう…と考えてしまいました。

小玉スイカ、
収穫適期にはまだ少し早いですが、
支柱ごとつぶれる前に…
1個収穫してきました。


初ものなので、
おばあちゃんの仏壇にお供えしました。


   

ワァ、完熟!
みんな収穫してくるんだった…
もう遅い…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝、台風対策してきました。

2011年07月19日 | 菜園全般
大型の台風6号が接近しています。
昨夜から、風がもの凄いです。

で、
早朝から畑の台風対策をしてきました。

*1. トマトの雨除けのビニールシートを外しました。

   


*2. 小玉スイカ、ウリのアーチ支柱に筋かいを入れました。

   


*3. トウモロコシを4本ずつまとめて縛りました。

   


*4. ミニトマトの防鳥ネットを外し、筋かいを入れました。



*5. ズッキーニの支柱を強化しました。



*6. 雨で裂果する前にトマトを大量収穫しました。

   


雨で、ビショビショになりましたが、
これでちょっと一安心。

キュウリ、ゴーヤ、ミニカボチャ…
大丈夫かな。
支柱栽培は風に弱い…
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓なしインゲンの終了&エコ土壌消毒

2011年07月19日 | インゲンマメ
本日は台風の影響で、雨が降っています。
記事は、昨日の内容です。


「蔓なしインゲン」の初みどり2号
花が見当たらなくなったので、



収穫終了にしました。

インゲンは4月中旬から種まきを始め、
なかなか発芽してくれず、
5月中旬3回目のまき直しで
やっとまともに発芽してくれました。

来年はしっかり気温が上がってから
栽培スタートしたいと思います。

秋作は8月スタートの予定です。

次の秋冬野菜の栽培を始める前に、
太陽熱を利用して土を消毒することにしました。

   


ミニ耕運機で、よく耕し、
たっぷり水をまき、
透明ビニールシートで、全体をすっぽり覆いました。
このまま1週間放置。

(あれ? 明日から台風。
 台風が去って、カンカン照りになってから1週間ですね。)
 

センチュウ類やネキリムシ、ホウレンソウの萎縮病など、
ウイルス以外のすべての病気と害虫に効果があるそうです。
生育促進効果もあり、収穫量アップが期待できるそうですよ。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする