2013/09/21
今日も快晴、畑日和!
いろいろな葉物野菜のタネまきをいっきにしました。
いつもなら穴あきマルチを張って栽培するのですが、
今年は台風の影響でマルチをはがしたので、
マルチなしで栽培することにしました。
追肥・土寄せが簡単です。
でも、草引きが大変かも。
メリットもあればデメリットもあるさ…
とにかくやってみよー。
条間20cm、支柱を押しつけて播き筋を3本作ります。
**日野菜(2cm間隔の筋まき)
**春菊(株間10cmの点まき)
**サラダ水菜(株間5cmの点まき)
**サラダほうれん草(株間5cmの点まき)
日野菜を除いて、すべて4粒まきで間引きなしです。
各野菜、栽培長さ1m。
芝の目土で覆土し、乾燥防止のもみ殻をかぶせて、
たっぷり水やり、
不織布をべたがけしておきました。
間隔をきちんと揃えてタネまきすると、
モコモコ発芽してくると花畑見たいできれいなんですよ。
楽しみ!