2016/01/05
毎年、実家(三重)から苗をもらって栽培している「三重なばな」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/f7593f88132ea2eadc0a711cc9ffe2b1.jpg)
寒さでアントシアニン色をしていますが、
今日もたっぷり収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/65/410f27ea7293d842ddac1a6a9faeca5b.jpg)
今年はいつもよりも早くに摘心したので、
この寒い時期にも太いわき芽を収穫することが出来ています。
(主枝を収穫前に早期摘心すると秀品率が高くなり、収穫時期も早まる、
という研究成果を参考にしました。)
摘心10/20の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/fbebecfdcf211674cdb92373e05030e1.jpg)
さっと茹でると
茎がとくに甘くて美味しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/e88397901d0eb6500e4f79d691d64a47.jpg)
味にくせがないのでどんな味付けにも合いますよ。
うちでは
ゴマドレやマヨネーズ醤油が人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/f7593f88132ea2eadc0a711cc9ffe2b1.jpg)
寒さでアントシアニン色をしていますが、
今日もたっぷり収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/65/410f27ea7293d842ddac1a6a9faeca5b.jpg)
今年はいつもよりも早くに摘心したので、
この寒い時期にも太いわき芽を収穫することが出来ています。
(主枝を収穫前に早期摘心すると秀品率が高くなり、収穫時期も早まる、
という研究成果を参考にしました。)
摘心10/20の様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/fbebecfdcf211674cdb92373e05030e1.jpg)
さっと茹でると
茎がとくに甘くて美味しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/e88397901d0eb6500e4f79d691d64a47.jpg)
味にくせがないのでどんな味付けにも合いますよ。
うちでは
ゴマドレやマヨネーズ醤油が人気です。