2019/07/28
6/29に新しい畑に直播した丹波黒豆です。
タネまきの様子→こちら
丹波黒豆といっても、
10月初旬から10月末頃までの黒豆になる前に枝豆として収穫します。
10月初旬から10月末頃までの黒豆になる前に枝豆として収穫します。

グンと成長してきました。
発芽不良を心配して密にタネまきしていたので、
株間45㎝になるように間引きました。
徒長防止のために本葉4枚位でピンチ、
わき芽の伸びもうながします。

畝の両脇をミニ耕運機で耕して、
追肥と
本葉1枚目の葉柄下まで土寄せしました。

本葉1枚目の葉柄下まで土寄せしました。


この「土寄せ」によって、
根張りが良くなるので株の倒伏予防になり、生長の勢いが増します。

根張りが良くなるので株の倒伏予防になり、生長の勢いが増します。


今後、倒伏防止の支柱を設置予定です。
また後日。
畝の両脇に成長しているのは「らい麦+ヘアリーベッチ」です。
土壌改良と雑草対策のために全面に播いてあります。
でも…
草ボーボーに見えますね。