2019/08/27
先日片づけたインゲンマメとキュウリの跡地です。
片づけたといっても、蔓をはずしただけで支柱・マルチはそのままです。
奥の支柱が元インゲンで、先日キュウリを植え付けました。
片付けと植えつけ8/25の様子→こちら
(再掲)
手前のキュウリの後にはインゲンをまきます。
インゲンとキュウリのスイッチ栽培です。
栽培時期が同じなので、マルチを張り、支柱を設置する手間を省略しました。
インゲンとキュウリは混植するとセンチュウの被害があるそうですが、
このように別々に栽培してスイッチするには問題ないようです。
毎年このやり方で、どちらもたくさん収穫できています。
今回播いたのは、
*平莢のモロッコ
*丸莢の王湖
今年は自家採種に失敗したので、購入したタネです。
モロッコは定番ですが、
王湖は初栽培。(定番はケンタッキーです。)
早どり・秋収穫できるというコピーにひかれて買っちゃいました。
収穫は種まき後約55日、たのしみです。