2020/01/25
自宅裏の駐車場の横にコンポストを置いて、
生ごみや雑草を放り込んで堆肥を作っています。
コンポストで分解されにくいので
・タマネギやみかんの皮
・骨や貝殻
・野菜や果物のタネ
などは入れないように注意しています。
コンポストに生ごみや雑草を入れたら、その上に少量の土をかぶせます。
土をかぶせることで、防臭になり、堆肥化しやすくなります。
コンポストが満タンになったら放置して熟成させます。
熟成させている間も、コンポストの中身を時々かき混ぜます。
これ↓は1年くらい放置しています。
ちゃんと堆肥になっています。
これを宿根のみょうがやスミレの上にかぶせて
防寒対策にしました。
*みょうが
隠居の中庭の生け垣わきで栽培しています。
春になれば、にょきにょきと芽がでてきます。
*スミレ
もう芽が出てきています。
早いですね。
生ゴミ堆肥を被せて防寒しておきました。
春になればかわいい花が咲きます。
待ち遠しいです。