本日1本目の記事です。
立体栽培しているミニカボチャ(坊っちゃん)を初収穫しました。

坊っちゃんは着果後35日ぐらいが収穫適期。
(ヘタが完全にコルク状になり、つやがなくなり、ずっしりと重くなる。)
せっせと人工受粉しては
ラベルに収穫予定日を書いてぶら下げておいたので、

本日は7/15までの4個を収穫しました。
カボチャのデンプンは
収穫直後から糖分に変わるので、
陰干しすると適度に水分が抜け、
より甘くなるそうです。
坊っちゃんカボチャは初めて。
楽しみです。
目標30個
だったはずが…、現在16個。
が、

梅雨が明けて、
再び雌花が咲きはじめました。
着果するかな?
(受粉は虫さんにお任せしています。)
でも、
今、着果すれば、
収穫は8月中旬以降。
それまで株がもつかな…。
立体栽培しているミニカボチャ(坊っちゃん)を初収穫しました。

坊っちゃんは着果後35日ぐらいが収穫適期。
(ヘタが完全にコルク状になり、つやがなくなり、ずっしりと重くなる。)
せっせと人工受粉しては
ラベルに収穫予定日を書いてぶら下げておいたので、

本日は7/15までの4個を収穫しました。
カボチャのデンプンは
収穫直後から糖分に変わるので、
陰干しすると適度に水分が抜け、
より甘くなるそうです。
坊っちゃんカボチャは初めて。
楽しみです。
目標30個
だったはずが…、現在16個。

が、


梅雨が明けて、
再び雌花が咲きはじめました。
着果するかな?
(受粉は虫さんにお任せしています。)
でも、
今、着果すれば、
収穫は8月中旬以降。
それまで株がもつかな…。