大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

切り干し大根ができました。

2012年02月16日 | 大根
2/3に干し始めた切り干し大根が出来上がりました。





頑張って千切りにし過ぎました。
もうちょっと千切りじゃなく、
百切り(!?)くらいのほうが
歯ごたえが良いらしいです。

もう1本、つくろうかな……





ジッパー付の袋に入れて冷蔵庫保存しました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ畝の除草をしました。

2012年02月15日 | イチゴ
イチゴもあまり手間いらずですね。
12月初旬に追肥(1)と中耕をしただけで、
いまのところ見守ってるだけ、
いえ、ほったらかしです。

久しぶりに、ご機嫌うかがいの除草をしました。







こんな感じでガッチリ育ってくれていました。

追肥(2)は、3月上旬ごろ休眠が終わり成長を始めるころ。
畦の肩等に施肥し軽く中耕、その後マルチをする予定です。




こちらは庭のイチゴです。





凍えることなく元気そうです。


*おまけ
お返しを期待して
チョコレートケーキを大量生産いたしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウ(4)がフサフサになってきました。

2012年02月14日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
12/2にタネをまいたホウレンソウが
いい感じに成長してきました。



黒マルチ、不織布べたがけ、寒冷紗トンネル仕様です。



不織布べたがけからはみ出している子たちです。
すごく違うもんですね。



隣のサニーレタスです。
この時期のサラダ野菜はうれしいです。



さらに隣の春菊です。
寒さに弱いので、さすがにもうダメかな。

ところで……
シュンギクには、側枝の分岐が少なく、茎が伸びやすい「摘み取り型」と、
根元から株が張り、側枝の分岐が多い「株張り型」の2タイプがあるのを知ってました?
(関東では「摘み取り型」が一般的だそうです。)


えっ!?
知らなかったのは私だけ……



どうやら、うちの春菊は「株張り型」のようです。
売りものにするわけではないので、
何度も長く収穫できる「摘み取り型」が良かったな。

春まきは残りのタネをまきますが、
(春まきはトウ立ちするので、何度も収穫できません。)
秋まきには「摘み取り型」のタネを新たに購入するつもりです。
タキイさんのカタログでは、ちゃんと「摘みとり種」・「株張り種」と表示してありました。
今のトーホクさんのタネ袋には何も書いてないよー。






 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメは手間いらずで順調です。

2012年02月13日 | ソラマメ・エンドウマメ
ソラマメは今のところ全く手間いらずです。
しかも、順調!







でも……
これから暖かくなると、
アブラムシとの戦いが待っているのかな。

アブラムシはキラキラが苦手らしいので、
何か秘策でも考えておかなくっちゃ。

春の最初の作業は成長が旺盛になる頃に追肥。
同時に倒れ予防の土寄せ。

初栽培は、とにかくワクワク!!
楽しみー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウに追肥をしました。

2012年02月12日 | ソラマメ・エンドウマメ
ちょっと遅れましたが、
エンドウに追肥(1)をしました。
本来は1月。
発芽せず、まき直したので遅くなりました。




実エンドウです。



凍害でしょうか、
これは先がしおれてしまっています。




スナックエンドウです。



伸びすぎてます。


防寒のため株元へモミガラをまき、
中央条間に切り込みを入れて追肥、



軽く土寄せして水やりしておきました。
2月中には支柱をしないと暴れそうですね。

次の追肥(2)は、花の咲き始めの頃の予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする