剥離骨折と思われる脚の痛みが始まって1ヶ月半、少しずつ痛みが和らいできた。筋肉が衰えてしまっているので、リハビリライドに出かける。
薄暗い森の坂を登り、

トンネルを抜ければ、

そこは桃源郷?の小曽部の谷。

近所の方が手入れしているのだろう、ルピナス、デージーに囲まれた小さなお地蔵さん。

以前見せてもらった大工さんの工房で軽トラハウスがほぼ完成していた。

一声かけて、内装などを見せてもらう。裏側の入り口ドア。

内部はベンチ、テーブルを片付けると下側のベット、そして、上側を展開すると、2段ベットになり、大人2人が余裕で泊まれる。

小さなシンクも付いている。

プロが作っているので、細かい所まで気配りができた仕上がりだ。
これでお値段はたったの45万円。ほしいけれど、肝心の軽トラが無い!!26年物のロードスターは売りたくないし、、、、、
さらに谷を遡って、人家の途切れた辺りで引き返すことにする。今日も隣村で熊が出たと防災放送が言ってたしね。

朝日村役場で昼食後、今度は朝日の谷を遡る。

ひと気のないキャンプ場の公園で一休み。

岩垂原まで、10km、信号無しの下りを楽しみ、

42kmのリハビリライドは終わり。
