一昨日乗ったばかりだが、天気も良いので近場で少し乗ろう。今日は東山方面へ。
塩尻峠に向けて、標高を上げていく。棚田ではないが、段々田圃の向こうに塩尻市街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/236153151d6f80245dfe234faa11c33c.jpg)
ワイン用の斜面のブドウ畑に新芽の緑が眩しい。しかし、穂高連峰の雲が切れてくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/53d02f221a9f4a62ce7d991ef97a9052.jpg)
さらに高度を上げて、900mを越えた辺りの、赤いツツジと穂高岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/6308e570c0b19bae91fbd737dd86d73c.jpg)
別荘地の曲がりくねった道を登り、塩嶺カントリーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/f1242e304d8372450cb18bf9aa351f7f.jpg)
勝弦峠への登りあたりで、ようやく雲が切れてくれた穂高連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/3b00dc2533d6f7dc8f57545c357ebebb.jpg)
勝弦峠の展望台から諏訪湖方面を眺めるが、八ヶ岳が限界で南アルプス、富士山は雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/5027ecab0a8d3849de6ec4ddd56f5c7d.jpg)
展望台に数人来訪者が来たので、密を避け、離脱。無駄に広くて気持ちの良い王城パークラインを下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/0316a084140bf962eed8b6ab8ad54fab.jpg)
途中の新緑を移す緑色のため池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/c0dc9249d7fc617a689fcbcd4e7a7d72.jpg)
小野のファミマでカツ丼を調達して、横川の堤防でランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/ffe7143255c02aff99a906be7e0c2df5.jpg)
横川の谷を淡々と登っていく。ドン詰まりの谷で、しかもコロナ禍で日帰り温泉施設などは閉鎖されているのに、山奥ではあるものの、不思議と車の往来がそれなりにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/4de5e3819024788af76b308379e81e52.jpg)
この先、土砂崩れ対策工事で通行止めの横川ダムに到着。ダム横で小水力発電所の建設工事中。
ダム底に下って、現場監督をやっている若い人に聞くと、1ヶ月前に営業運転開始した199kWのフランシス水車が設置されたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/582b971b0910dff00046c15cc2271573.jpg)
長い横川の谷をブラブラ下り、善知鳥峠経由で帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/637b637d99b19f905ecd702902833bd5.jpg)
走ったのは67km、こんなコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/9783e06ba5f1881e7b580e4f0345fcb6.jpg)