週末は自転車に乗らない方針なのだが、天気予報だと明日から数日は雨の様なので、特例でいつもの安曇野周回にでかける。
まともなサイクリングは10日ぶり、結構な逆風の中、山形を抜け梓川を渡る。濁流が川幅一杯に流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/f1428c9b3ba131f966e0512a4bcbc6c8.jpg)
出発時は晴れていたが、山の方角は雨の様だ。上空には厚い雲、時々雨もぱらつくがそれがかえって気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/d204bf8d9077a16ab7fb0cfbc31ec580.jpg)
安曇野が見えてきた。ここからはロングダウンヒル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/c918dfe2244ede9caaaa08c1f65815cb.jpg)
穂高~松川村間でまたゆるやかな坂を登り、ちひろ美術館へ。ここもようやく開館に漕ぎつけたので、観光客が歩き回っている。首都圏からの旅行者との接触を避けたいので小休止のみで退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/0948b46a3af7e02ab5e733824ffadb69.jpg)
風に立つ少女像まで来れば、ほぼ50km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/bce6474b7b40056db096ba1c8329ce25.jpg)
逆風と緩い上り坂にめげて、今日は大町中心部までは行かず、常盤発電所で引き返しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/efd3ec0bab05ae0aaad61b1a002a9219.jpg)
パノラマロード横の高瀬川、川幅にはまだ余裕あるものの、音を立てて濁流が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/b153fd3fc0dbb2d45545307ab08d5f85.jpg)
追風に乗り、私的にはありえない平均24km/hで走って、ランチへ。今日は穂高のアンティークショップ、若松屋さんが併設しているカフェで500円でどうずら、ピザセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/01d7b6c4365687658add72f6f2fcd021.jpg)
色々と目移りしそうなアンティークや小物があるが、自転車なので買えない。
拾ヶ堰のサイクリングロード辺りまで戻ると松本方面は青空が覗いているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/1aa09f824ca4019e920ddf96717dbbaf.jpg)
下原で畑の中をよく見ると、ブランド物のスイカが幾つか転がっている。店には1ケ2千円くらいで並んでいるので、泥棒に会わないか心配だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fd/3a69d3257768d809ca0eb3a4b0123cc7.jpg)
行きは結構な逆風、帰りは追風で楽チンに帰ってこれた安曇野周回、今日の105kmはこんなコースだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/6335306c0d5c8fee9c87acc311e6bf1d.jpg)