ようやく紅葉が里山まで降りてきたので、11/21㈭里山巡りに出かけた。岡田の松本トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/69846b3d250b2e2760016f8133cb5aae.jpg)
一端下って、豊科カントリーの脇を通り、松本側から光城山へ登坂開始する。途中で四賀の虚空蔵山や青木峠の方向の視界が開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/03a6bc3fc37d36665df1bc54a6308e89.jpg)
300m登って光城山。この時期に松本平の向こう、西山の常念岳に雪が無いのはなんか変な感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a7/6edd2b1079236cf3ef634b4cd5dd2538.jpg)
登山で訪れた四賀クラインガルテンの方と、景色を眺めながら楽しく談笑。今年は例年通り干し柿を作ったのに、暖かくカビをはやしてしまったとか。重い腰を上げて、次なる展望点、長峰山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/00eb59ba9abaa8113d6fbc57922a8ace.jpg)
居合わせた女性Grの写真を数枚とってあげたら、こちらのセルフィーも撮ってもらえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ad/93d840a7585587fbbac374f10f2277af.jpg)
パラグライダー発進地点で安曇野を背景に撮影会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/24236083ac6fee1049f9ff62de4a483e.jpg)
その間、待たせてしまった、外国人カップルにサービスで空中ジャンプ写真を撮ってあげたら、タイミングドンピシャで地面の無い写真となり大喜びされた。
しばし風景を楽しんだ休憩の後、午後はあの紅葉の低山帯、池田の山を目指して下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2a/f4d9cd17acfb4088ad42cafb6078de53.jpg)
モミジが無くても、綺麗な紅葉になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/b98c8151610d673c90c699a74edc7dec.jpg)
振り返れば、さらに輝いている山肌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/eb4f48f9a542ff9f37343e814335364a.jpg)
そして、松本の象徴、常念岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/69/1ccc983e02e964417964ac5992660ca7.jpg)
昼食にと目指した、生坂村のやまなみ荘では、珍しく満員で食事に時間が掛かりそう、仕方ない、と走り続けたこの日後半の絵日記はまた明日UP予定。
走ったのはこんなコースの前半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/98eea4d99414594f5855409ed8bc16b0.jpg)