逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



ようやく紅葉が里山まで降りてきたので、11/21㈭里山巡りに出かけた。岡田の松本トンネル付近。


一端下って、豊科カントリーの脇を通り、松本側から光城山へ登坂開始する。途中で四賀の虚空蔵山や青木峠の方向の視界が開ける。


300m登って光城山。この時期に松本平の向こう、西山の常念岳に雪が無いのはなんか変な感じだ。



登山で訪れた四賀クラインガルテンの方と、景色を眺めながら楽しく談笑。今年は例年通り干し柿を作ったのに、暖かくカビをはやしてしまったとか。重い腰を上げて、次なる展望点、長峰山へ。


居合わせた女性Grの写真を数枚とってあげたら、こちらのセルフィーも撮ってもらえた。


パラグライダー発進地点で安曇野を背景に撮影会。


その間、待たせてしまった、外国人カップルにサービスで空中ジャンプ写真を撮ってあげたら、タイミングドンピシャで地面の無い写真となり大喜びされた。
しばし風景を楽しんだ休憩の後、午後はあの紅葉の低山帯、池田の山を目指して下る。


モミジが無くても、綺麗な紅葉になっている。


振り返れば、さらに輝いている山肌。


そして、松本の象徴、常念岳。


昼食にと目指した、生坂村のやまなみ荘では、珍しく満員で食事に時間が掛かりそう、仕方ない、と走り続けたこの日後半の絵日記はまた明日UP予定。
走ったのはこんなコースの前半。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )