戸隠と言えば蕎麦、連休最終日で沢山ある蕎麦屋は長蛇の列。一方、スキー客向けの洋食屋さんは空いているので、「やまぼうし」さんで、ビーフシチューとコーヒーでゆったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/980e9e47321ea819d6c4a59b29d11cc9.jpg)
午前中のミスコースを反省し、今後の経路をしっかり検討して、いざ出発と出ようとしたら、大魔神降臨、後輪パンクだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/be5301055f798d533b28aa20812b69f9.jpg)
20分ほどでチューブ交換し、再出発。木々の間に戸隠山を望みながら、走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/5b756680fb7b9868bb77d305c3bb4be5.jpg)
紅葉は最盛期からちょっとすぎた所か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/958b88059c3c789ce8d602da64eb0a13.jpg)
鏡池に到着。雲ナシ、風ナシで紅葉を映す鏡になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/1cf0bedb960361c5fde1cd4dfcb4d5af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/2f963015b18996118e9f032ea6ae0c63.jpg)
オランダ人観光客に撮ってもらったセルフィー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/442cce5e88136d4cd195cc0ad629572e.jpg)
突堤の端、日の当たっていない所まで来たら、戸隠連峰が正面で、さらに美しい鏡状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/ed7965b1087de50c5c13b384c74f38bb.jpg)
戸隠 鏡池の紅葉 VID 20241104 142735~2
あぁ、でも少し風が出てきてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/b18119b4a81cb26e0430487796a04dd5.jpg)
湖畔でお茶とスナック休憩の後、宝光社へと下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/e49de6cb8a15461fcf15264f48a9c6c2.jpg)
長い階段を、手すりに捉まってSPD靴で登り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/7dc441108d149ed8ada52ce69887c7fa.jpg)
拝殿でお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/6561a8f64dd1d451c0dfad31d87d3a4f.jpg)
宝光社から数百メーター下ると、朝ミスコースをした交差点。さらにそこを過ぎ、午前中下った方向へ。さらにどんどん500m下って、裾花川沿いに鬼無里を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/4da448c872e91674664f0211c2d7ea04.jpg)
ミスコースやパンクのおかげで、予定よりも1時間以上遅れて鬼無里道の駅に帰着。
走ったのはこんなコース、47km、獲得標高1200m、残電池レベル2/6。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/e486e1b974ef5e38a059bb3338aca8c5.jpg)