goo blog サービス終了のお知らせ 
逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



2018年にNi-CdからNi-MHに換装したシンコー/カインズのインパクトの電池パックBPS-120Bがついに寿命を迎えた。この所寒いものだから、すぐ電池が無くなってしまう。


6年前は電池の接続を半田付けでやったので、すごく苦労したのだが、今はスポット溶接機がある。電池もこのあいだLiFePo4電池を買ったので、それを使おうと、スポット溶接機に接続、、、しかし、、、、


1回火花が飛んだだけで、後は沈黙。あらまあ、立派に電池の保護回路が働き、ショートに近いスポット溶接機を使ったら保護動作で5分停止だよ。仕方ないので普通の12V電池を持ってきて順次スポット溶接を行う、順調順調。

充電直後で13.9V、しばらく放置しておいて計った電圧が13.5V。


あと2個の電池パックも追々ダメになるだろうから、予備電池の素材を発注しておいた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )