1/29㈪、所用ができてしまい昨日のグループライドに参加できなかった鬱憤を晴らし、先日駆動系、ブレーキなどを整備したe-Bikeのグレートジャーニー改をチェックする為、安曇野周回に出かけた。朝10時近いのに、気温はまだ零下数度、されど、日差しがあり、冬装備なら気持ち良く走れる。岩垂原にて穂高を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/4dd158266dbeed92de686fbce0a7a3f0.jpg)
今日は雲一つない快晴、しかも風は弱いサイクリング日和。遠く後立山連峰を目標に漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/4d8886b950ca7465065f6d1bf3616df0.jpg)
遠い北信の山も見える。あれは雨飾山??戸隠??黒姫??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/dc1e6195be215c7eebbb9b77363f226d.jpg)
常念岳を背景に、道祖神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/c74405f185126bcec985d983f4b819b3.jpg)
40kmを越えて、そろそろエネルギー切れ、松川村のすずむし荘にて昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/a0a62c6f31e45e94f1a1961597ab5694.jpg)
ちひろ公園で小休止、軽量化の後、高瀬川パノラマロードで帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/38453dce573bedb59b46fbf0a380e361.jpg)
だいおうわさび農場で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/d2d2d00dcd240e5998267986089ad069.jpg)
白鳥湖が近いはずと、犀川沿いを行ったり来たり。あっ、白鳥居たけど、すくないなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/36268d75dbb1cfdd4705ce355903712a.jpg)
と思ったら、何か様子が違う。そう白鳥湖はもっと上流でした。それでも白鳥の数が少ない。今年は新潟に雪が無いので、飛来が少ないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/e45a8c9c808d61db8a4c9325afde5af9.jpg)
日も大分傾いてきたので、帰りを急ぎましょう。犀川から梓川に移って、常念岳を最後に、今日の安曇野周回も終盤に。後は、ファミマでパン2つを補給して、帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/a99fed32b8a94d0733379a4705493f24.jpg)
大整備後の走りでは、若干のワイヤーの緩み調整は必要ではあるが、やはり駆動系を整備すると、走っていて気持ちが良いね。
走ったのはこんなコース、95km、獲得標高690m、残電池レベル2/6、残電圧35.1V。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/ad4abdd7655c4492f70f9267d07c9eee.jpg)