・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

「食べた人の世界が変わる白馬ガレット」

2013-10-17 17:46:04 | Jr.アスリートフード・マイスター

課題のテーマは

「食べた人の世界が変わる白馬ガレット」  


何? なに~???


そして サブテーマは 

「トレイルランナー向けガレット」


白馬村宿泊業マネジメント塾の講師S氏から

出された宿題が「白馬ガレット」でした。



掃除機かけてても、

ベットメイクしてても、

トイレに入ってても、

ず~~~っと 



誰も食べたことのないような~?

奇抜な? 

もの凄いアイディアのガレットを期待されている??

  

「食べた人の世界が変わるガレット」のことが

頭から離れない~~~~

結局 悩みましたが出した答えは

白馬ガレットの定義通り

地元産食材を使って

トレイルランナー向けを意識して作りました。


※もとい、作ったのはシェフです(^_^;) 私は考えただけ(笑)



でも食べる方に

どうしてこれがトレイルランナー向けのガレットなのか

を説明することで その方の食への意識が変わり

食べ物への世界観が変わるだろう!

と、信じて作ったのが写真のガレット





あわせて用意したプチデザートは





写真は残っていませんが、

さつま芋の濃厚ポタージュもセットになっています。



これはトレイルランナー

トレーニング期のランチの設定で

20~30代女性をターゲットに考えてみたものです

持久系のスポーツですから

エネルギー切れをおこさないよう炭水化物の量、

アミノ酸スコアの高い食材、

貧血防止の食材を意識して、

近隣で育った見慣れた食材をふんだんに使い

白馬ガレットの定義に沿わせています。

(デザートのフルーツは南国産も入りましたが)




ここからはガレットセットの説明が長くなります

時間のある方だけ読んで下さいm(_ _)m






「白馬ガレット」と呼ばれるのは

白馬産のそば粉を使い「白馬クレーピエ」という称号の

ある方が焼いたそばのクレープの事。


現在 いろいろなお店独自のガレットを

予約で食べていただけるよになっています。


その白馬ガレットを新しい切り口で売っていくという

マネジメント講座らしい課題で

今回 アスリートのためのガレットを考えました。



以下は今回のガレットについてです。




生地に使った「そば」は植物性では珍しい

アミノ酸スコア92と満点に近い数値。

そこに 温泉卵 スコア100! 豚ヒレ肉 スコア100!

を合わせ 上質なたんぱく質と必須アミノ酸をふんだんに摂取します。



紫米のサラダ(当館ガレットの定番です)

うるち米、餅米、古代米で

消化 分解 吸収速度の違う炭水化物を使うことで

エネルギーに変換する時間をずらしてみました。



スープもさつま芋を使って炭水化物量を増やしています。

炭水化物をエネルギーにする際に効率を良くしてくれる

ビタミンB1は豚ヒレや古代米に多く含まれています。

ここではお肉をガーリック風味にポシェ(茹でる感じ)しています。



汗を大量にかくと身体のミネラルが体外にでてしまうので

アスリートは貧血&カルシウム不足に注意が必要です。

鉄分は卵黄、パセリ、アマランサス

デザートに加えたドライプルーンで摂取します。



アマランサスは小川村で栽培されているので

入手し易いスーパーフードミネラルの宝庫です。

鉄分だけでなく、カルシウムやカリウム、食物繊維も

驚く程含まれています。



そして鉄分摂取ににはビタミンCを合わせるのがお約束

吸収量が4倍にUPします

パプリカとデザートのフルーツでビタミンC補給。



ドレッシングやアマランサスに使ったオイルは亜麻仁油。

これはオメガ3、オメガ9などの必須脂肪酸がバランス良く含まれ

オイルであってもコレステロール0の健康油です。



食物繊維の豊富な根菜類やきのこ(人参・れんこん・さつまいも・えりんぎ)は

腸内をクリーナップ

綺麗な血液は綺麗な腸内から生まれます

体中に酸素を運ぶのに必要ですね

(私個人は骨髄造血より腸内造血を信じています)


デザートには水切りヨーグルトを使いました

これでばっちりカルシウムも摂れます。

GI値の低い「はちみつ」(白馬のはちみつ)で

甘味を足しました(^^♪



GI値 持久系アスリートは気になる数値です。

糖尿病やダイエットをしてる人も聞いたことがあるでしょうか?!

気になる人は検索してね



ここにピックアップした栄養素だけでなく

栄養素は複雑な相互関係があるので

いろいろな食材からバランス良く摂るのが基本です。



そこにプラスαで競技種目によってだったり、

トレーニング内容(運動量)によってだったり、

多めに摂取したほうが良い栄養素を増やしていくのがBestです



1食でバランス良くできない場合は

1日のトータルでバランスをみても良いのです




さて食べていただいた講師のS氏&セミナー受講者の皆様には

大変 好評でした

ありがとうございました

欲を言えば 蕎麦の香りをもっと出して欲しいと言う

率直なご意見もいただき

はたしてこのガレットが 当館のアスリートガレットの発売に繋がるか?

今後の楽しみとして 今日はオ・シ・マ・イ

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。