先日、キキョウソウとヒナギキョウをお見せしましたが、他にもう一つ「ヒナキキョウソウ」というのがありました。(ああ、ややこしい・・・)
息子が教えてくれて「うっそ~~」と言いつつ検索すると、なんと有ったのです。
毎日のように見ていて、キキョウソウと思い込んでいたものだったので、驚きました。
自宅で鉢に植えているのは、いくつかの花を付けるのに、道端に咲いているのは、てっぺんに一つだけ・・・なんでかな??? と不思議に思っていたのですが、なんと違う種類だったのです。
この写真の向かって左がキキョウソウ、右の背の高い方がヒナキキョウソウです。
葉が全然違っていますね。
花はとてもよく似ていますが、ヒナのほうが花びらが幾分細めです。
それと、キキョウソウは別名をダンダンギキョウと言うように、段々に花が咲いていますが、ヒナの方は、てっぺんに一つしか咲かないのだそうです。
茎の部分を比較してみました。
向かって右がキキョウソウです。全然違いますね。
鑑賞するには、幾つかの花をつけるキキョウソウのほうが楽しみなような気がします。
違いについて詳しくお知りなりたい方はこちらへどうぞ。
キキョウソウとヒナキキョウソウ
こんなテーマのブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。
☆参加者のブログを訪問できます。日々更新です。
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!
息子が教えてくれて「うっそ~~」と言いつつ検索すると、なんと有ったのです。
毎日のように見ていて、キキョウソウと思い込んでいたものだったので、驚きました。
自宅で鉢に植えているのは、いくつかの花を付けるのに、道端に咲いているのは、てっぺんに一つだけ・・・なんでかな??? と不思議に思っていたのですが、なんと違う種類だったのです。
この写真の向かって左がキキョウソウ、右の背の高い方がヒナキキョウソウです。
葉が全然違っていますね。
花はとてもよく似ていますが、ヒナのほうが花びらが幾分細めです。
それと、キキョウソウは別名をダンダンギキョウと言うように、段々に花が咲いていますが、ヒナの方は、てっぺんに一つしか咲かないのだそうです。
茎の部分を比較してみました。
向かって右がキキョウソウです。全然違いますね。
鑑賞するには、幾つかの花をつけるキキョウソウのほうが楽しみなような気がします。
違いについて詳しくお知りなりたい方はこちらへどうぞ。
キキョウソウとヒナキキョウソウ
身近な自然からの便り |
こんなテーマのブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。
☆参加者のブログを訪問できます。日々更新です。
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!