今日は雨ですが、昨日の朝はまだ晴れていました。ベランダで、今年初めてのツユクサが咲いています。
大好きな花で、度重なる引越しにもずっと一緒に連れてきました。
もう何代目になるでしょうか・・・・
珍しく、咲き遅れたつぼみが、今開こうとしています。
この後表に出ました。
去年初めて知った、カラスビシャクの葉に、そろそろムカゴが出来ている頃なので、見に行ったのです。
面白い葉っぱです!

ご存知と思いますが、カラスビシャクの全体の姿をマウスオンでご覧下さい。
この、ひょろ~んと伸びているのが花だなんて、ねえ?
この頃はほとんどムカゴは付いていないか、あっても小さいのです。
またの名をハンゲといい、地下にある球茎は漢字で「半夏」と書き、漢方薬で咳止めに使われたりするようです。
草を掻き分けてみると、葉柄の下の方にも小さなムカゴが付いています。
失礼して一本だけ抜いて見ました。

これはかなり珍しいと思います。
こんな植物は他に知らないのですが、何かありますでしょうか?
こんなテーマのブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。
☆参加者のブログを訪問できます。
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!
大好きな花で、度重なる引越しにもずっと一緒に連れてきました。
もう何代目になるでしょうか・・・・
珍しく、咲き遅れたつぼみが、今開こうとしています。
この後表に出ました。
去年初めて知った、カラスビシャクの葉に、そろそろムカゴが出来ている頃なので、見に行ったのです。
面白い葉っぱです!

ご存知と思いますが、カラスビシャクの全体の姿をマウスオンでご覧下さい。
この、ひょろ~んと伸びているのが花だなんて、ねえ?
この頃はほとんどムカゴは付いていないか、あっても小さいのです。
またの名をハンゲといい、地下にある球茎は漢字で「半夏」と書き、漢方薬で咳止めに使われたりするようです。
草を掻き分けてみると、葉柄の下の方にも小さなムカゴが付いています。
失礼して一本だけ抜いて見ました。

これはかなり珍しいと思います。
こんな植物は他に知らないのですが、何かありますでしょうか?
![]() |
こんなテーマのブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。
☆参加者のブログを訪問できます。
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!