そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

梅雨の花たち

2006年06月18日 | 6~8月の草木
記事の題は「梅雨の花たち」と付けましたが、この写真だけタネです。
タネは翼を付けているので、正しくは翼果とよばれるようですね?
雨の中でも鮮やかな色を見せています。

若葉が赤いので、多分イロハモミジの仲間でしょう。この仲間は色々と風流な名前が付いているようです。


梅雨といえば定番のアジサイ。
雨がなくて首をうなだれていましたが、やっと元気になりました。




別のアジサイの茎の露です。

花の色が写りこんでいるところを写したいと思ったら、ちょうど良い位置に水滴がなくて、こんな構図になってしまいました。
お笑いください。


ドクダミも元気になりました。

この花も、雨に濡れた時が好きです。


というわけで、そぼ降る雨の中での撮影です。
先日から狙っていた、水中撮影もOKというコンパクトデジカメを買ったので、雨の中での試し撮りでした。
手ぶれ補正は付いていません。雨の中でフラッシュ発光禁止の手持ち撮影では、私にはこれくらいの結果が限度です。



にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り

こんなテーマのブログ記事が集まっています。クリックしてみてください。

☆参加者のブログを訪問できます。
☆もしよかったら、あなたもTBやリンクしてご参加ください!


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする