大阪の日の出は7時すぎなのですが、ベランダの正面には小高い山があるので、更に遅い時間に太陽が現れます。
今朝、起き出してカーテンを開けると、こんな空が広がっていて、ドキッとしました。
< 燃えあがる 雲にみとれて 立ちすくむ >
もっと冷え込みが厳しければ、立派な太陽柱が見られたにちがいありません。
来月あたりを期待しましょう。
この後、太陽が顔を出したものの、すぐに雲が厚くなり曇り空となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/e2c6e596390859e15005fa933e755593.jpg)
さっきは、この雲が全部、朱に染まっていたのですね!
< 登りくる 陽はつれなくも 雲の中 >
お日さまがいっぱい当たってくれると、南向きの部屋は暖房不要なのですが・・・
これだけではつまらないでしょう?
オマケを一つ。
12月14日の昼過ぎに姿を見せた、時雨虹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/030bb3d9b7a3b44c5fe493ae164de954.jpg)
太陽の側に雲が多かったので、虹は現れたり消えたりしながら、長い時間、雲を染めていました。
紅葉した山肌に淡い虹、初冬ならではの風景と感じました。
< しぐれ降る 山路を想い 虹を見る >
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
今朝、起き出してカーテンを開けると、こんな空が広がっていて、ドキッとしました。
< 燃えあがる 雲にみとれて 立ちすくむ >
もっと冷え込みが厳しければ、立派な太陽柱が見られたにちがいありません。
来月あたりを期待しましょう。
この後、太陽が顔を出したものの、すぐに雲が厚くなり曇り空となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/e2c6e596390859e15005fa933e755593.jpg)
さっきは、この雲が全部、朱に染まっていたのですね!
< 登りくる 陽はつれなくも 雲の中 >
お日さまがいっぱい当たってくれると、南向きの部屋は暖房不要なのですが・・・
これだけではつまらないでしょう?
オマケを一つ。
12月14日の昼過ぎに姿を見せた、時雨虹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/030bb3d9b7a3b44c5fe493ae164de954.jpg)
太陽の側に雲が多かったので、虹は現れたり消えたりしながら、長い時間、雲を染めていました。
紅葉した山肌に淡い虹、初冬ならではの風景と感じました。
< しぐれ降る 山路を想い 虹を見る >
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![]() |