団地の中の樹木がたくさん切られ、薮が少なくなったので、出会えなくなったものがたくさんあります。
そんななかからいくつかをご覧下さい。
上の写真はウシハコベです。
普通のハコベより、花がやや大きくて茎も太いので、こんな名前が付いたのでしょう。
ハコベの仲間は色々ありますが、このウシハコベだけが花柱が5個あります。
花柱とはメシベのあるところで、です。
他のハコベや、ハコベの仲間は3個です。
もともと雑草ですし、珍しいものではないはずなのに、なぜかだんだん少なくなって、私の周辺ではとうとう見られなくなりました。
次は、オオキンカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/12fe416d613af00e0e78411f7ed7b0c0.jpg)
これは一頭しか写っていませんが、集団で越冬しています。
せいぜい2センチくらいの大きさです。
色が派手なので、冬には目立ちます。
昨年の冬の暖かい日に出てきて、日向ぼっこをしていたのですが、この冬にはまったく見ませんでした。
伐採された木といっしょに運び去られたのでしょうね。
これは、どなたもご存知のチャノキの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/be625e514cec5c00c03c33fbaf8b5ee1.jpg)
ひっそりと晩秋から冬にかけての光の中に咲く花は、たくさんの美しい金色のおしべを持っています。
うつむいて咲く控え目な様子が好きでした。
でも、根こそぎ切られてしまいました。
これも去年の冬の一枚、メギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/9336345f0e95294505d5e0ed8be148b0.jpg)
昔、葉っぱを煎じて目薬にしたようです。
去年の冬に、トゲまで紅葉していて驚かされました。
いままでも年を追うごとに、姿を見られなくなるものがありましたが、これからはじまる四季は、より多くのものを懐かしく思い出さねばならないことでしょう。
せめてブログに、在りし日の姿をとどめていきたいと思います。
どうかお付き合いくださいね。
< 思い出の中に眠れるものたちへ 尽きせぬ想い 今日も捧げむ >
毎度おなじみ
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
お花の好きな方は、こちらへもどうぞ。
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower80_15_lightred_2.gif)
そんななかからいくつかをご覧下さい。
上の写真はウシハコベです。
普通のハコベより、花がやや大きくて茎も太いので、こんな名前が付いたのでしょう。
ハコベの仲間は色々ありますが、このウシハコベだけが花柱が5個あります。
花柱とはメシベのあるところで、です。
他のハコベや、ハコベの仲間は3個です。
もともと雑草ですし、珍しいものではないはずなのに、なぜかだんだん少なくなって、私の周辺ではとうとう見られなくなりました。
次は、オオキンカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/12fe416d613af00e0e78411f7ed7b0c0.jpg)
これは一頭しか写っていませんが、集団で越冬しています。
せいぜい2センチくらいの大きさです。
色が派手なので、冬には目立ちます。
昨年の冬の暖かい日に出てきて、日向ぼっこをしていたのですが、この冬にはまったく見ませんでした。
伐採された木といっしょに運び去られたのでしょうね。
これは、どなたもご存知のチャノキの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/be625e514cec5c00c03c33fbaf8b5ee1.jpg)
ひっそりと晩秋から冬にかけての光の中に咲く花は、たくさんの美しい金色のおしべを持っています。
うつむいて咲く控え目な様子が好きでした。
でも、根こそぎ切られてしまいました。
これも去年の冬の一枚、メギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/9336345f0e95294505d5e0ed8be148b0.jpg)
昔、葉っぱを煎じて目薬にしたようです。
去年の冬に、トゲまで紅葉していて驚かされました。
いままでも年を追うごとに、姿を見られなくなるものがありましたが、これからはじまる四季は、より多くのものを懐かしく思い出さねばならないことでしょう。
せめてブログに、在りし日の姿をとどめていきたいと思います。
どうかお付き合いくださいね。
< 思い出の中に眠れるものたちへ 尽きせぬ想い 今日も捧げむ >
毎度おなじみ
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
お花の好きな方は、こちらへもどうぞ。
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower80_15_lightred_2.gif)