小ぬか雨程度だったのですが、草むらの中にじかにカメラを置いての撮影ですから、カメラはびしょぬれ~~
もちろん私の手も・・・
一枚目は草の根元の方の、毛先に付いていた水滴です。
こんなん写るわけないやん・・・と思いつつでしたが、なんとか写っていました
昆虫に水玉が止まっている姿も大好きで、雨の中でムシを見つけると、どんどん接近することにしています。
これはセマダラコガネ。

ワンちゃんのように、ブルブルッと身震いして水滴をはじき飛ばしたい気分でしょうか?
これも、風が吹いていたので、たいそう苦労しました。
10カットくらいの中の、たった一枚です
最後は蜘蛛の網です。

いつも見慣れている網とは、様子が違いました。
家主さんは左下にお腹だけ写っていますが、ボケているので種類はわからないでしょうね?
これも、水滴は3ミリはあったと思うのですが、草の中で暗いのと、草の葉が風で揺れるのでカメラが嫌がって、なかなかピントを合わせてくれませんでした。
こういうときは、同じような距離でピントを合わせやすそうなものを見つけ、一度そこにピントを合わせます。
そして、シャッター半押しのままで、目的のところに合焦マークを持っていき、いったん指を離し、再度シャッター半押しをやり直すと、うまく行ことが多いです。
カメラが騙されてくれるんでしょうかね?
どんぐり屋のカメラだましの術!



一枚目は草の根元の方の、毛先に付いていた水滴です。
こんなん写るわけないやん・・・と思いつつでしたが、なんとか写っていました

昆虫に水玉が止まっている姿も大好きで、雨の中でムシを見つけると、どんどん接近することにしています。
これはセマダラコガネ。

ワンちゃんのように、ブルブルッと身震いして水滴をはじき飛ばしたい気分でしょうか?
これも、風が吹いていたので、たいそう苦労しました。
10カットくらいの中の、たった一枚です

最後は蜘蛛の網です。

いつも見慣れている網とは、様子が違いました。
家主さんは左下にお腹だけ写っていますが、ボケているので種類はわからないでしょうね?
これも、水滴は3ミリはあったと思うのですが、草の中で暗いのと、草の葉が風で揺れるのでカメラが嫌がって、なかなかピントを合わせてくれませんでした。
こういうときは、同じような距離でピントを合わせやすそうなものを見つけ、一度そこにピントを合わせます。
そして、シャッター半押しのままで、目的のところに合焦マークを持っていき、いったん指を離し、再度シャッター半押しをやり直すと、うまく行ことが多いです。
カメラが騙されてくれるんでしょうかね?

どんぐり屋のカメラだましの術!
