これは昨年の夏にも、全国の広い地域で見られたのですが、反薄明光線(はんはくめいこうせん)と呼ばれる現象です。
詳しいことは昨年の記事に書きましたので、ご覧下さい。
こちらです。
向かって左側の光が特に長く伸びていて、広角24ミリでも納まりきりませんでした。

実際は平行線なのに、ずっと遠くまで続いているので、扇の要のように見えているというのが、不思議な感じです。
皆さんも見られたでしょうか?
詳しいことは昨年の記事に書きましたので、ご覧下さい。
こちらです。
向かって左側の光が特に長く伸びていて、広角24ミリでも納まりきりませんでした。

実際は平行線なのに、ずっと遠くまで続いているので、扇の要のように見えているというのが、不思議な感じです。
皆さんも見られたでしょうか?
