そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

シロコブゾウムシについて

2008年07月06日 | 昆虫&生き物

チビデオゾウムシについても「チビハナゾウムシ」では? とおっしゃっておられます。
あの小さなゾウムシは、箕面公園昆虫館へ旅行中ですので、いずれ同定結果をご報告できるとおもいます。

~~~~~~~~~~~~~

で、シロコブゾウムシについての虎象@虫好きさんからのコメントです。


>さてシロコブゾウの事ですが … あの子は飛びません.

昆虫はふつう翅が4枚ありますが,甲虫の仲間は前の翅
が硬くなって飛ぶための翅は2枚になっています.蝿や
虻や蚊は後ろの翅が棒状になって,飛ぶ翅は2枚です.
だから普通の昆虫よりちょっとスゴイのです.

さらに,シロコブゾウは後翅が特に硬く癒合し,体の後
半がカプセル状です.飛ぶための後翅が退化しています.
翅0枚!ある意味,昆虫界で最先端を行っています(ま
ぁ蚤も蟻もそうですが)


シロコブゾウムシ、よくよく見ても翅らしいものがないので不思議に思っていたのですが、こういうことだったのですね!!
だから、飛んで逃げられないから、死んだ振りなんぞするのでしょうね??
虎象@虫好きさん、ありがとうございました。


さらに、この記事のコメントに、これまた昆虫にはお詳しい「くまじろうさん」から次のようなコメントもいただきました。

>マイマイカブリも同じような翅をしてたと思いますよ。
完全に鎧になっちゃって、身を守るには合理的ですね。

身近な昆虫でも、実は知らない、気づいてないことがいっぱいあると、改めて実感しました!
くまじろうさんも、ありがとうございます!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

虎象@虫好きさんが書き込みをなさっている、ゾウムシ専用(?)の画像掲示板はこちらです。
ゾウムシの掲示板

くまじろうさんの、HPの画像掲示板はこちらです。
くまじろうさんの昆虫画像掲示板
水生昆虫もたくさん登場します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする