そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

これは氷? それとも凍露?

2010年01月13日 | 霜・氷・雪
昨日は久しぶりに雨が降りました。だから今朝はきっと何か凍ったものが見れるかも、ワクワク・・・というわけで、下に降りてみました。

まずこんなのが目に付きました。

オマケ付です!
どうしてこんな形になってるのでしょうか?
作ろうと思って出来ないですよね。


よく似ているけれど、ちょっと中の模様が違います。

夏に長四角の氷柱の中にお花を入れて凍らせたのを飾ったりしますが、これは天然版です!

こんなクリスタルのブローチが欲しい♪


これは、葉っぱの上にのったままの水が、凍ってしまったらしいのが、一目でわかりますね。

やっぱり空気が入っているらしく、模様が見えています。



その横にこんなのが・・・

どういうわけか、中が空っぽです。

ここにウイスキーを注げば、たちまちオンザロック
ごいっしょにいかがです?



これは、2枚の葉っぱが、それぞれに付けてる凍露がピッタリとくっついてます!

よっぽど仲良しなのね


            

最後の一枚は、確実に凍露(とうろ)でしょうが、他のは、なんと呼んだらいいのでしょう?

いったん葉末に結んだ露の玉が、明け方の冷え込みで凍ったのが、凍露でしたよね。
上の二枚は、昨夜の雨が葉っぱの上に乗っかって水玉を作り、それが冷え込んで凍ったように思われます。

すると、単なる氷? 
そう、三枚目はただの氷といってもいいかも、ですね?

では、四枚目は??

なんとも不思議の多い氷たちで、私の頭の中は、はてなマークが渦巻く朝でした。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ 水の表情へ水の表情
水滴や氷の写真をUPしたブログ記事がいっぱいです。覗いてみませんか?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする