あまり暑いので、テンプレだけでも夏を愉しみたいと、海の写真にしてみました。
行きたいな~~海へ!
ところでネムですが、大木を上の方から見られるのは幸せなんだそうで、そういえばそうですね。
私は、団地の法面(のりめん)の下に生えているのを、上から眺めて「いいなあ~」と喜んでいるのですから、ずいぶん得をしてることになりますね!
この花の細い糸のようなのは、全部オシベなんですって。
それではメシベはいずこに???
集まっている花を一つ分、分解してみましたが、どうもよくわかりません。
こういうときは、ネット検索です。
あ、ありました。
こちらに詳しいです
なるほどねぇと納得しました。
私が、これからご紹介しようと思っていた、ネムノキの仲間の写真もたっぷり載っています。
ギンネム、ヒネム、オジギソウetc.
どうぞこちらで見せてもらって下さい。
で、私は実とタネのことだけ書きます。
マメ科なので、実は莢の形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/ff50431d94d601834766eb84632647f3.jpg)
この中に、かなり小さなマメが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/b8bbd25d5e1d3860ea1ffb0d799e574d.jpg)
この写真の真ん中にあるのがそれです。
長いので、半分くらいで切り取ってあります。
そして、もう一つヒミツがあります!!
あのね、マメ科ですから、夜になると葉っぱは眠りますよね。
オジギソウは、昼間でも触ると葉を閉じてしまいます。
ネムノキは昼間に触っても寝ないので、つまらないです。
ところが、ところが、ネムの葉っぱを昼間に寝かせる方法があるんですよ~
ブログで教えてくださる人があって、試してみたら成功しました。
ウフフ、こちらが、そのときの記事です
ではまた、来週![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary125_41_z_leafgreen.gif)
行きたいな~~海へ!
ところでネムですが、大木を上の方から見られるのは幸せなんだそうで、そういえばそうですね。
私は、団地の法面(のりめん)の下に生えているのを、上から眺めて「いいなあ~」と喜んでいるのですから、ずいぶん得をしてることになりますね!
この花の細い糸のようなのは、全部オシベなんですって。
それではメシベはいずこに???
集まっている花を一つ分、分解してみましたが、どうもよくわかりません。
こういうときは、ネット検索です。
あ、ありました。
こちらに詳しいです
なるほどねぇと納得しました。
私が、これからご紹介しようと思っていた、ネムノキの仲間の写真もたっぷり載っています。
ギンネム、ヒネム、オジギソウetc.
どうぞこちらで見せてもらって下さい。
で、私は実とタネのことだけ書きます。
マメ科なので、実は莢の形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/ff50431d94d601834766eb84632647f3.jpg)
この中に、かなり小さなマメが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/b8bbd25d5e1d3860ea1ffb0d799e574d.jpg)
この写真の真ん中にあるのがそれです。
長いので、半分くらいで切り取ってあります。
そして、もう一つヒミツがあります!!
あのね、マメ科ですから、夜になると葉っぱは眠りますよね。
オジギソウは、昼間でも触ると葉を閉じてしまいます。
ネムノキは昼間に触っても寝ないので、つまらないです。
ところが、ところが、ネムの葉っぱを昼間に寝かせる方法があるんですよ~
ブログで教えてくださる人があって、試してみたら成功しました。
ウフフ、こちらが、そのときの記事です
ではまた、来週
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary125_41_z_leafgreen.gif)