![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/fefc1c3f3ccd8a33240f4f4e1ce09ff9.jpg)
昨日は家族と一緒に、河内長野方面へ行ってきました。
雪時雨の一日で、「六甲おろし」ならぬ金剛おろしの冷たさが身にしみました。
大阪で一番高い山、金剛山はこんな眺めで、きっと樹氷がきれいで登山客が多かったことと思います。
昔は小学校の耐寒登山では必ず登り、頂上でたべる「ウサギ汁」が美味しかったようですが、だんだんとウサギも少なくなり、いつからかなくなりました。
子供が幼いころは、この山を眺めて過ごしたので、懐かしいです。
でも、この山全体真っ白になったのは見たことがありません。
雪時雨の一日で、「六甲おろし」ならぬ金剛おろしの冷たさが身にしみました。
大阪で一番高い山、金剛山はこんな眺めで、きっと樹氷がきれいで登山客が多かったことと思います。
昔は小学校の耐寒登山では必ず登り、頂上でたべる「ウサギ汁」が美味しかったようですが、だんだんとウサギも少なくなり、いつからかなくなりました。
子供が幼いころは、この山を眺めて過ごしたので、懐かしいです。
でも、この山全体真っ白になったのは見たことがありません。
昔は自然と共生していましたからね
奄美大島、計呂麻では可愛いヤギが飼われていて
お正月や、お客様におもてなししてました
食べれませんでしたが。。。。
まだまだ寒さはこれから本番です
雪化粧は濃くなりそうです
シカならお鍋ではありませんが何度か食したことがありますけど。
増えすぎて殺されているので、捨てるのはかわいそうと言うことで、色々な加工が試みられています。
節分、立春を過ぎても愛馬楽は寒いので、油断できませんね。