長い間待たされて、やっとヒヨドリバナが咲きました。オミナエシに似た形の花です。
ハナムグリやハチの仲間が居たので写していると、うれしいことにツマグロヒョウモンがやってきました。
このチョウに出会うと、秋だなあと思います。
慌てると逃げられるので、蜜に夢中になるのを待って、そ~~っと近寄りました。
私には親しいチョウですが、関東地方では10数年前までは見られなかったようです。
現在でも、寒い地方にお住まいの方には、幻の(?)チョウですね。
これはオスで、メスは翅の様子が全然違います。興味のある方は、こちらのサイトに写真がありますので、ご訪問ください。ぶらぶら歩き
ハナムグリやハチの仲間が居たので写していると、うれしいことにツマグロヒョウモンがやってきました。
このチョウに出会うと、秋だなあと思います。
慌てると逃げられるので、蜜に夢中になるのを待って、そ~~っと近寄りました。
私には親しいチョウですが、関東地方では10数年前までは見られなかったようです。
現在でも、寒い地方にお住まいの方には、幻の(?)チョウですね。
これはオスで、メスは翅の様子が全然違います。興味のある方は、こちらのサイトに写真がありますので、ご訪問ください。ぶらぶら歩き
素敵なひとコマ。 男の子がいると虫と縁が。世話をやいたり、本を読んでいるうちに
私のキョーミの対象になりました。
これから楽しみにします。よろしく。
花にも蝶にもお詳しいですね。
ツマグロヒョウモンは秋の蝶なんですね。
オスとメスの区別もわかりました。
ありがとうございました。
ツマグロヒョウモンもいざ撮影しようとするとよく動くので撮りにくいですよね。近所には咲いてないのですが、ヒヨドリバナが見ごろになったみたいなので私も撮影にでようかと思います。
初めまして
私も男の子(もう大きいですが)がいます。小さい頃は虫取りしてました。
こんなサイトですが、よかったらまた遊びにきてくださいネ。
未歩さん
花もチョウも、詳しいわけではありませんよ~ブログを始めて、写真を載せるのに調べたり、ひとさまに教えていただいて、やっと少しずつ覚えてきたところなんです。
アニキさんのサイトへもいらっしゃったのですね、オスメスの違いを、見ていただけて良かった!
アニキさん
お世話になりました(ペコリ)
未歩さんが早速見てくださったので、私もうれしいです!
ヒヨドリバナも、地味ですが秋を感じますよね。
同じ蝶かどうかわかりませんが、まだ現像していないのでわかりません。
いいタイミングで撮影されていますね。
龍人さんは、レンズもカメラもたくさんお持ちですから、きっと良いのを映されていることと思います。
私は、時々、じっとしていてくれるのがいるときだけです。でもまあ、それなりに楽しんでいます。
これは翅が破けたりしていなかったので、ラッキーでした。
身近な人は誰も知らなかったのですっきりしました。ほんとにありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
リンクにも追加させていただきます。