そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

ノヂシャがいっぱい

2017年04月24日 | 3~5月の草木
枚方にも少しあったのですが、ここへ住んで初めての晩春、ノヂシャの多さに驚かされています。

有名なハーブで、美味しいそうなので誰かが植えたのでしょうか?
食べてみなくては!

小さな花が集まって咲いているので、どんな花なのか良く見えませんが、集まって咲いている様子に特徴があるので生えていればすぐに見つかります。

クセがないので、どんなサラダにもよく合います。ガン予防にも有効な成分もあるとか。

花が解るようにズームしてみます。


今の季節、食べられ野草を色々と食卓に乗せてみると、楽しいですね。
私は、オオバコとユキノシタの、どちらも若葉を天ぷらにしたものが大好きです!

ただし、葉っぱの形などで選ぶ自信のあるものだけにしないと、怖い場合もあります。
先日はニラとスイセンを間違えて、中毒を起こした人いたようです。





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラスノエンドウの仲間たち | トップ | 白き花今年も咲きて・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こいつは、 (小坊主)
2017-04-24 17:42:13
野にあったら、見分ける自信がありません。

水仙の誤食は、毎年、マスコミに乗りますね。
不思議で仕方がないのですが、知らないということは、そういうことなんでしょうね。
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-04-24 18:02:10
それがそうでもなくて、花の付き方に特徴があるので、生えていれば解ります!

背丈はせいぜい20センチか30センチくらいです(私の所ではですが)
返信する
晩御飯は、レバニラ炒めでした。 (くまじろう)
2017-04-24 22:01:25
誰が植えたか、園芸種があちこちに生えてますね。
返信する
ノヂシャ (マナティ)
2017-04-25 06:29:38
ノヂシャ❓知りませんでした。
確かに見かけそうな気はしますが、
食べれるのですか?
私は見分ける自信がないから、飾りたいです。
最近お庭に咲くようなお花をお手軽に売るお店見つけたのです。
返信する
くまじろうさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-04-25 14:16:37
おいしそうです! 元気も出そうですし!!

返信する
マナティさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-04-25 14:18:53
他に似た植物もないようにいいい思いますし、花が咲いていれば、この写真そっくりなので、見間違うことはないと思います。

スーパーでも売っているところがあるそうですよ!
返信する

コメントを投稿

3~5月の草木」カテゴリの最新記事