![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/5b3d752ea0ce561fae63d27c3606fd35.jpg)
ちょっと記事が遅れてしまったので、暖かい地方では花が咲いてしまったかも・・・ごめんなさい。
雑草に詳しい方はご存じと思いますが、カラスノエンドウの仲間にはスズメノエンドウとカスマグサというのがあります。
上の写真のカラスノエンドウの下に置いてあるのがカスマグサ、右側のがスズメノエンドウです。
花や葉っぱや実の大きさをご想像ください。
カラス以外の二つは、とても小さな花が咲くので、見逃しておられる方も多いようです。
花をお見せしましょう。
スズメノエンドウはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/ca5dcab1453f5d2b22d1e152f117a806.jpg)
大きくしてみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/ba0d9ce36fcb5c3f0d017c675a12ee97.jpg)
私の指の上に乗せていますので、大きさはご想像ください。
そしてカスマグサは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/3c31759ba03de83496f717a67856e0bc.jpg)
これ、とてもきれいでしょう?
カラス>カスマグサ>スズメノエンドウという大きさです。
☆カラスとスズメの間なので カ ス マ(間)グサ・・・・お判りでしょうか?
そして花の後には実が出来ます!
こんな大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/e7d3972bd57ad2953565379cd7c49862.jpg)
上がカラス
左がスズメ
右はカスマ
それぞれタネの数が違っています。
そしてカスマは黒ですが、カラスとスズメはこんなに小さいのにマメにはちゃんと模様が入っています。
たいしたものですね!
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
雑草に詳しい方はご存じと思いますが、カラスノエンドウの仲間にはスズメノエンドウとカスマグサというのがあります。
上の写真のカラスノエンドウの下に置いてあるのがカスマグサ、右側のがスズメノエンドウです。
花や葉っぱや実の大きさをご想像ください。
カラス以外の二つは、とても小さな花が咲くので、見逃しておられる方も多いようです。
花をお見せしましょう。
スズメノエンドウはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/ca5dcab1453f5d2b22d1e152f117a806.jpg)
大きくしてみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/ba0d9ce36fcb5c3f0d017c675a12ee97.jpg)
私の指の上に乗せていますので、大きさはご想像ください。
そしてカスマグサは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/3c31759ba03de83496f717a67856e0bc.jpg)
これ、とてもきれいでしょう?
カラス>カスマグサ>スズメノエンドウという大きさです。
☆カラスとスズメの間なので カ ス マ(間)グサ・・・・お判りでしょうか?
そして花の後には実が出来ます!
こんな大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/e7d3972bd57ad2953565379cd7c49862.jpg)
上がカラス
左がスズメ
右はカスマ
それぞれタネの数が違っています。
そしてカスマは黒ですが、カラスとスズメはこんなに小さいのにマメにはちゃんと模様が入っています。
たいしたものですね!
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
自然観察
![](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
種の色に限っては、カス間ではないんですね。
ここに住んで、なかなか新しい発見がないもので・ブログの内容を変えることを、本気で考えないといけませんね!
タネの色、私も不思議に思います??
ただ、ずっと気になっているものですから、ついそちらへと思考が向かっちゃうのです。
ぼちぼち、考えているのでいずれ変わっていくかもです