![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/6782109b33a80adb23f877db3673d24b.jpg)
雨の中で、優しい葉っぱが、お花を雨から守っているみたいに見えますね。
キュウリグサは、葉っぱを揉むと胡瓜のような匂いがするので、この名前になったと言われていますが、匂いはほんのわずかです。
勿忘草によく似て愛らしい花なのに、さっぱり知られていないのは、あまりに小さいからでしょうか?
なにしろ3ミリあるかないかの花ですから。
せめて6ミリくらいあれば、もうちょっと見てもらえるでしょうに・・・
「ちっちゃいけど、がんばって咲いてるんだよ! もっと見て欲しいな~~」そんなつぶやき、聞こえてきませんか?
こんなにいっぱい、集まって咲いていることもあるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/3735561b061200d03aa30dd7b2c4a770.jpg)
これは雨上がりに、ふと見つけた面白いシーン!
雨粒がお花の先に止まったようです。くすぐったいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/3bdb93daefa623eb45e856bfa95b7ad8.jpg)
こんな姿も、実際にはよほど目を凝らして探さないと、とても見えません。
なにしろ小さい花ですからね!
これは、たまたま見つけました。
さびしくなると、お隣さんを誘いにいって遊びます。
ねえ、あそぼうよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/f118f52b89add84502473d660241d2b6.jpg)
これはたまたま見つけたもので、わざと絡ませたわけではありませんよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
時には、通りがかりの訪問者がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/4ab95a49a36008449f2f723b30538138.jpg)
でも、このお客さまは、目的地へ飛んでいけないで困っているかも、ですね。
いかがでしたでしょう?
道端の小さなちいさな雑草ですが、どこにも生えていますので、どうかしゃがんで見てやってくださいね。
こんな姿で日当たりのよい所に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/87cc785a01648eb27368255d750ec6a3.jpg)
小さな青い花が、それです。
にほんブログ村
キュウリグサは、葉っぱを揉むと胡瓜のような匂いがするので、この名前になったと言われていますが、匂いはほんのわずかです。
勿忘草によく似て愛らしい花なのに、さっぱり知られていないのは、あまりに小さいからでしょうか?
なにしろ3ミリあるかないかの花ですから。
せめて6ミリくらいあれば、もうちょっと見てもらえるでしょうに・・・
「ちっちゃいけど、がんばって咲いてるんだよ! もっと見て欲しいな~~」そんなつぶやき、聞こえてきませんか?
こんなにいっぱい、集まって咲いていることもあるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/3735561b061200d03aa30dd7b2c4a770.jpg)
これは雨上がりに、ふと見つけた面白いシーン!
雨粒がお花の先に止まったようです。くすぐったいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/3bdb93daefa623eb45e856bfa95b7ad8.jpg)
こんな姿も、実際にはよほど目を凝らして探さないと、とても見えません。
なにしろ小さい花ですからね!
これは、たまたま見つけました。
さびしくなると、お隣さんを誘いにいって遊びます。
ねえ、あそぼうよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/f118f52b89add84502473d660241d2b6.jpg)
これはたまたま見つけたもので、わざと絡ませたわけではありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
時には、通りがかりの訪問者がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/4ab95a49a36008449f2f723b30538138.jpg)
でも、このお客さまは、目的地へ飛んでいけないで困っているかも、ですね。
いかがでしたでしょう?
道端の小さなちいさな雑草ですが、どこにも生えていますので、どうかしゃがんで見てやってくださいね。
こんな姿で日当たりのよい所に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/87cc785a01648eb27368255d750ec6a3.jpg)
小さな青い花が、それです。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
私も好きな花です。
ちっちゃいのに、水色と黄色のツートンカラーが、なかなかオシャレじゃないですか。
でも、キュウリは嫌いなので、
揉んで嗅いだことはありません。
お陰で、杉苔は、いっぱい生えていますが!
おやおや、胡瓜が苦手なのですか?
スーパーのは私も苦手ですが、しっかりした土で作ったのを取立てで頂くと美味しいです♪
でも、香りがお嫌いだったらダメですね、、、
キュウリグサはほんとに可愛いです!!
これの仲間のハナイバナ、ノハラムラサキもご存知でしょうか?
杉苔が生えるような所だと、キュウリグサは苦手だと思います。
可愛いキノコは生えるかも?
カラスノエンドウは強いので、少々日当たりが悪くても頑張って生えているでしょう?
カラスノエンドウはかわいい花を咲かせています。
去年、草むしりをするとき残しておいたせいか、今年はあちこちで生えています。
梅雨のころ、キノコはよく生えていたように思います。確か、16日の写真と同じようなキノコでした。
そうそう、去年写真をUPしたシロバナヤハズノエンドウ、期待していたのに今年は出てきませんでした。
一年だけの幻だったのかな~~
マクロレンズとベローズを持って行かないと撮影できないですしね。
でも、撮影してみると可愛らしい花だと思います。
タンポポの綿毛が巨大に見えますね。
私のように、被写体が限られているものには福音だと思っています。