そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

キュウリグサのつぶやき

2010年04月28日 | マクロで写す雑草や昆虫など
雨の中で、優しい葉っぱが、お花を雨から守っているみたいに見えますね。


キュウリグサは、葉っぱを揉むと胡瓜のような匂いがするので、この名前になったと言われていますが、匂いはほんのわずかです。

勿忘草によく似て愛らしい花なのに、さっぱり知られていないのは、あまりに小さいからでしょうか?
なにしろ3ミリあるかないかの花ですから。

せめて6ミリくらいあれば、もうちょっと見てもらえるでしょうに・・・

「ちっちゃいけど、がんばって咲いてるんだよ! もっと見て欲しいな~~」そんなつぶやき、聞こえてきませんか?



こんなにいっぱい、集まって咲いていることもあるのですよ。




これは雨上がりに、ふと見つけた面白いシーン!
雨粒がお花の先に止まったようです。くすぐったいかな?

こんな姿も、実際にはよほど目を凝らして探さないと、とても見えません。
なにしろ小さい花ですからね!
これは、たまたま見つけました。



さびしくなると、お隣さんを誘いにいって遊びます。
ねえ、あそぼうよ~♪

これはたまたま見つけたもので、わざと絡ませたわけではありませんよ



時には、通りがかりの訪問者がやってきます。

でも、このお客さまは、目的地へ飛んでいけないで困っているかも、ですね。



いかがでしたでしょう?
道端の小さなちいさな雑草ですが、どこにも生えていますので、どうかしゃがんで見てやってくださいね。

こんな姿で日当たりのよい所に咲いています。

小さな青い花が、それです。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の花が散ったあとに・・・ | トップ | 三月十五夜の月 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さかまさ)
2010-04-28 20:28:48
キュウリグサ
私も好きな花です。
ちっちゃいのに、水色と黄色のツートンカラーが、なかなかオシャレじゃないですか。

でも、キュウリは嫌いなので、
揉んで嗅いだことはありません。
返信する
日当たり (ハマの音楽家?!)
2010-04-29 17:03:00
前に住んでいた家の庭にはキュウリグサがたくさん生えていたのに、今住んでいる家の庭に生えてこないのはなぜだろうと思っていたのですが、日当たりが悪いからだったのですね。
お陰で、杉苔は、いっぱい生えていますが!
返信する
♪お返事です♪ (森のどんぐり屋より)
2010-04-29 17:17:10
さかまささんへ
おやおや、胡瓜が苦手なのですか?
スーパーのは私も苦手ですが、しっかりした土で作ったのを取立てで頂くと美味しいです♪
でも、香りがお嫌いだったらダメですね、、、

キュウリグサはほんとに可愛いです!!
これの仲間のハナイバナ、ノハラムラサキもご存知でしょうか?

ハマの音楽家さんへ
杉苔が生えるような所だと、キュウリグサは苦手だと思います。
可愛いキノコは生えるかも?
カラスノエンドウは強いので、少々日当たりが悪くても頑張って生えているでしょう?
返信する
そのとおりです! (ハマの音楽家?!)
2010-04-30 11:29:58
まるで家の庭をご覧になったみたいですね!
カラスノエンドウはかわいい花を咲かせています。
去年、草むしりをするとき残しておいたせいか、今年はあちこちで生えています。

梅雨のころ、キノコはよく生えていたように思います。確か、16日の写真と同じようなキノコでした。
返信する
ハマの音楽家さんへ (森のどんぐり屋より)
2010-04-30 14:48:42
うふふ、ちゃんと見えてるのよ~~

そうそう、去年写真をUPしたシロバナヤハズノエンドウ、期待していたのに今年は出てきませんでした。
一年だけの幻だったのかな~~
返信する
小さい花ですよね。 (龍人)
2010-05-05 21:57:31
小さすぎて撮影する気力が失せる花です。
マクロレンズとベローズを持って行かないと撮影できないですしね。
でも、撮影してみると可愛らしい花だと思います。
タンポポの綿毛が巨大に見えますね。
返信する
龍人さんへ (森のどんぐり屋より)
2010-05-06 13:03:12
一眼を使っていらっしゃると、そうでしょうね。その点、コンデジは気軽でいいです。
私のように、被写体が限られているものには福音だと思っています。
返信する

コメントを投稿

マクロで写す雑草や昆虫など」カテゴリの最新記事