![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/60f0b08401a45218854f197dedd45c3a.jpg)
近所に学校のグラウンドがあります。
私がいつも通るところからは一段低くなっているので
そこに生えているヒマラヤスギを上から見ることが出来ます。
あるとき、上の写真のような物を発見、もしかして球果になるのかな?とドキドキ!
でも、残念ながら、しばらくするとこんなことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/6538a6b9b028801b71a5a57803f611ea.jpg)
あらら・・・
早速調べて見ると、これは雄花であると解りました。
雌花は、なんと5ミリ位で、30年位を経た大木のずっと高いところにしか付かないそうです。
それじゃあ、滅多に見つからないはずです!!
大阪府交野市にある大阪市立大学理学部付属の植物園には、こんな大きな木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/9afa991a2ec7919811f7263cded36d4b.jpg)
立っているのは私です! 大きさを想像してください!!
この木には、球果がたくさん実りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/af06c9e104a620876c6576cde07d0d38.jpg)
熟してくると、球果の下側からはらはらと鱗片が落ちていきます。
そして最後はこんな形に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/dfa9a196fee19a5cc7e8d49aa22b987a.jpg)
森のキャンドルホルダー?
この部分は枝に残りますので、なかなか見ることが出来ません。たまたま枝下ろしをしていたときに枝に付いていたのをいただきました。
球果のてっぺん部分は、なぜだかまとまって落ちます。
こんな形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/5c460ba4da734393acab81f6f6d3d9dc.jpg)
まるでバラの花のようなので、「シダーローズ」と呼ばれています。
リースなどに使われるので、ネットで購入することも出来ます。
大きな木が近くにあったら、強い風が吹いた後などに探しに行くと、拾えるかもしれませんよ!
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
私がいつも通るところからは一段低くなっているので
そこに生えているヒマラヤスギを上から見ることが出来ます。
あるとき、上の写真のような物を発見、もしかして球果になるのかな?とドキドキ!
でも、残念ながら、しばらくするとこんなことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/6538a6b9b028801b71a5a57803f611ea.jpg)
あらら・・・
早速調べて見ると、これは雄花であると解りました。
雌花は、なんと5ミリ位で、30年位を経た大木のずっと高いところにしか付かないそうです。
それじゃあ、滅多に見つからないはずです!!
大阪府交野市にある大阪市立大学理学部付属の植物園には、こんな大きな木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/9afa991a2ec7919811f7263cded36d4b.jpg)
立っているのは私です! 大きさを想像してください!!
この木には、球果がたくさん実りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/af06c9e104a620876c6576cde07d0d38.jpg)
熟してくると、球果の下側からはらはらと鱗片が落ちていきます。
そして最後はこんな形に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/dfa9a196fee19a5cc7e8d49aa22b987a.jpg)
森のキャンドルホルダー?
この部分は枝に残りますので、なかなか見ることが出来ません。たまたま枝下ろしをしていたときに枝に付いていたのをいただきました。
球果のてっぺん部分は、なぜだかまとまって落ちます。
こんな形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/5c460ba4da734393acab81f6f6d3d9dc.jpg)
まるでバラの花のようなので、「シダーローズ」と呼ばれています。
リースなどに使われるので、ネットで購入することも出来ます。
大きな木が近くにあったら、強い風が吹いた後などに探しに行くと、拾えるかもしれませんよ!
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
自然観察
![](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
雄花も下に落ちているものしか見たことがありませんでした。
針葉樹の実はときめきます(^^)
可愛い作品がいっぱいあるんですね?
モリのどんぐり屋さんのように気づいてくれる方が
いらっしゃると球果が喜んでより輝いているよう。
テンプレートにもぴったりですね。
球果はほんとにドキドキさせられますね!
シダーローズは、飾っておいてもいい感じですよ!