![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/c51260a271ba2b336ce0dbc3ff6bd138.jpg)
アメンボウは子供の時から大好きでした。
いつか写真をと、何度も挑戦してきましたが、どうも上手く行きません。
なにしろ、水面にいるときは、いつでもピョンピョンというのか、スイスイというのか、動き回っているので思うように撮れないのです。
ところが昨日、田んぼでアメンボウを目の前にして、突然思い出したことがありました。
「置きピン(ある場所にピントを合わせておき、そこに被写体が来るのを待つ)」という方法です。
そうだ、あれやってみよう!!
思いついたのはよかったけど、とっても疲れました。
だって、なかなか思うところにはやって来ないんですもの・・・・(当たり前ですよネ)
そしてこれも当然ながら、電池をすご~く消耗しました(笑)
いつか写真をと、何度も挑戦してきましたが、どうも上手く行きません。
なにしろ、水面にいるときは、いつでもピョンピョンというのか、スイスイというのか、動き回っているので思うように撮れないのです。
ところが昨日、田んぼでアメンボウを目の前にして、突然思い出したことがありました。
「置きピン(ある場所にピントを合わせておき、そこに被写体が来るのを待つ)」という方法です。
そうだ、あれやってみよう!!
思いついたのはよかったけど、とっても疲れました。
だって、なかなか思うところにはやって来ないんですもの・・・・(当たり前ですよネ)
そしてこれも当然ながら、電池をすご~く消耗しました(笑)
何で見ずの上をすーいすーい歩けるのかなぁ、と大きくなるまで思ってました。
話は変わりますが、僕の写真と森のどんぐり屋さんの違い。
僕の写真は「泡だって」見えます。
森のどんぐり屋さんのは、「ぴた!」っとしてる。
この違いは何でしょう?
昨夜はちょっとヤボ用があってバタンきゅーと寝てしまって・・。
アメンボウってあま~い香りがしますよね、それで飴ん棒(坊)だそうですが本当かな~。
私も泡立っているものを写すと、泡立ちますよ?
きこりさん、きこりさんの所にも同じ写真を貼って、失礼しました。
??甘い香りがするのですか? 捕まえるの大変ですから
香りは知りませんでした!
待ちきれなく、上手く取れません、(電池の消耗、根気(^_-)-☆などで・・・ やってみます。
私も時々アメンボを見かけますが、撮影までには至りません。
何せすばしっこいし、ここまで寄って撮ろうとするだけでいなくなってしまいますね。
でも、三脚で固定して待っていればいいのかなぁ・・・
龍人さん、これは少しトリミングして大きくしてます。
先日発売のリコーGX8などを使えばもっといいのが撮れるかもしれないですね?
アメンボウ(名前も可愛いねぇ)子供のころから好
きでした。
置きピン 挑戦してみま・・す?
アメンボウの赤ちゃんもいたんですが、上手く写せなかった(しょぼん)
眺め入りました。
涼しげな綿プリントの布を思い出したりして・・。
アメンボウの赤ちゃん 同じ形しているんですか?
朝早くの田んぼですね?稲に着いた夜露の水滴が
一粒。
稲が水面を隠さないうちに 挑戦だーぁ;
赤ちゃんは、生まれたては知らないのですが、同じ形です。すっごく可愛いです。
稲の葉の先に付く露は、とてもきれいですね。
あれを写したさに、自宅のベランダで稲を植えている人を知っています。