![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/9fd18a7f504f8b8c7f49da23fe16a1d5.jpg)
昨夜は大阪もきれいに晴れて、最初から最後までお月さまの姿を愉しむことが出来ました。
日没が早い時期だったのもラッキーでしたね。
なんとも神秘的でした!
あなたもご覧になれましたでしょうか?
欠けた姿で登ってきた様子を,散歩から帰りの子連れのママさん、学童保育から帰ってきた小学2年生の少年、そして私の友人の3人でフェンスにもたれて、じっくりと眺めました。
しばらくして自宅のベランダからでも見られる位置まで登ってきたので、帰宅して観測!
それでもだんだん冷えてきて、フリースを着ての撮影でした。
終わりに近い頃、うす~い雲が出てきたのでしょうか、なんとなく月暈が見えているような気がしていました。
でも薄いので自信はないままでしたが、満月に戻ってから皆さんの投稿を見たいのでパソコンをつけてツイッターを見ていると、こんなツイートが。
気象庁の荒木健太郎さんの投稿です。
>「終わり頃、氷の雲による月暈(ハロ)も見えました。」と。
お写真も添えられていて、やはり薄いけれどハロが見えていました。
飛び上がるほど嬉しかったです!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
本当に見えていたのですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/e743d99a3004a4a7a9c29c9ab0a82af6.jpg)
さっそくコメント付きのRTを。「やっぱりそうだったのですね!」と。
それをまた「いいね」してくださった方もいらっしゃって、喜びが倍増でした。
荒木さん、お写真付きのご投稿、有難うございましたm(_ _)m
もしかしたら、あなたも半信半疑でいらっしゃいましたか?
ほんとうに見えていたのですよ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
日没が早い時期だったのもラッキーでしたね。
なんとも神秘的でした!
あなたもご覧になれましたでしょうか?
欠けた姿で登ってきた様子を,散歩から帰りの子連れのママさん、学童保育から帰ってきた小学2年生の少年、そして私の友人の3人でフェンスにもたれて、じっくりと眺めました。
しばらくして自宅のベランダからでも見られる位置まで登ってきたので、帰宅して観測!
それでもだんだん冷えてきて、フリースを着ての撮影でした。
終わりに近い頃、うす~い雲が出てきたのでしょうか、なんとなく月暈が見えているような気がしていました。
でも薄いので自信はないままでしたが、満月に戻ってから皆さんの投稿を見たいのでパソコンをつけてツイッターを見ていると、こんなツイートが。
気象庁の荒木健太郎さんの投稿です。
>「終わり頃、氷の雲による月暈(ハロ)も見えました。」と。
お写真も添えられていて、やはり薄いけれどハロが見えていました。
飛び上がるほど嬉しかったです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
本当に見えていたのですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/e743d99a3004a4a7a9c29c9ab0a82af6.jpg)
さっそくコメント付きのRTを。「やっぱりそうだったのですね!」と。
それをまた「いいね」してくださった方もいらっしゃって、喜びが倍増でした。
荒木さん、お写真付きのご投稿、有難うございましたm(_ _)m
もしかしたら、あなたも半信半疑でいらっしゃいましたか?
ほんとうに見えていたのですよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これってその意味では稀有なことだったんですかね;?
素敵な天体ショーに日本中が沸き立った一晩だったのではと思います。
全国的にほとんど見られたというのは、珍しいのかも?
まだそんなに寒くない地方が多かったので、愉しまれた方がたくさんいらっしゃったことでしょう!