レッズvs横浜FCの試合までには帰ろうということで、昼食後に次男と深大寺へサイクリング。小春日和の野川沿いは、こんな温暖な日にもかかわらず散歩する人はまばら。10年ぐらい前だったら、こんな日には溢れるほど人が出ていたような記憶があります。代わりに野川を埋め尽くしていたのはユリカモメの大群。いつもこの季節になるとやってきます。
深大寺は、そこそこの人出。お目当てのなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の黄葉は、去年と比べるとやや遅め。わずかにまだ緑がかっていました。本堂にお参りして、時間もないので蕎麦つゆの香りに後ろ髪をひかれながら神代水生植物園へ。新蕎麦の季節ですね。この間御岳山でがっかりさせられただけに、玉乃屋さんには寄りたかったのですが…。ムラサキシジミのメスがじっと日向ぼっこをしていました。
神代水生植物園は、さらに人がまばら。大きなカメラの三脚をかついだおじさんがいましたが、今年は色付きももうひとつで、手持ちぶさたな感じでしたね。ニシキウツギの紅葉は見事でしたが、これを撮影するには午前中、朝早く来ないと深大寺城趾の影になってしまいます。
池の底には丸々と太ったオタマジャクシがたくさんいました。いつもなら多く見られるテツバクテリアも、この冬は少なかったですね。なにか気候と関係あるのでしょう。蔦の絡まる小径を登って木漏れ日の差す深大寺城趾へ。
大榎(えのき)は、やはり緑味が残るものの、黄葉していました。ちょっと気持ちが悪いので、写真は載せませんが、葉にはブツブツとたくさんの虫コブ(ゴール)ができていました。中にはアブラムシがいて、特殊な成長ホルモンを出して葉を変形させ巣を作ります。
アブラムシは日本だけで600種いるといわれています。アリと共同生活をするためにアリマキともいわれます。夏に雌が無性生殖で幼虫を産み、秋になると雄が現れ、交尾して卵を産みます。植物の汁を吸うときに、植物の生長を促進する物質(植物ホルモンやアミノ酸など)を出し、その植物を変形成長させます。そのメカニズムは、非常に複雑ですが、人工的に虫コブを作る研究も既に進められています。
実は、虫コブは古くから利用されてきました。マタタビはマタタビミミタマバエの作る虫コブができて初めて価値あるマタタビ酒になります。また、お歯黒、染め物(正倉院にあり)、薬、インク、占いなどに使われてきました。虫コブは、色々な植物にできるので、探してみると面白いです。
さて、帰って見たレッズvs横浜FC。横浜の先輩達が意地を見せてくれましたね。カズはすごかったです。レッズは、試合の入り方に失敗しましたね。ナイーブに入りすぎた。前戦と後ろが開きすぎて意志の疎通も見られませんでしたね。でも、クラブカップではがんばって欲しいものです。ぜひミランと試合してギャフン!といわせてください。
深大寺は、そこそこの人出。お目当てのなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の黄葉は、去年と比べるとやや遅め。わずかにまだ緑がかっていました。本堂にお参りして、時間もないので蕎麦つゆの香りに後ろ髪をひかれながら神代水生植物園へ。新蕎麦の季節ですね。この間御岳山でがっかりさせられただけに、玉乃屋さんには寄りたかったのですが…。ムラサキシジミのメスがじっと日向ぼっこをしていました。
神代水生植物園は、さらに人がまばら。大きなカメラの三脚をかついだおじさんがいましたが、今年は色付きももうひとつで、手持ちぶさたな感じでしたね。ニシキウツギの紅葉は見事でしたが、これを撮影するには午前中、朝早く来ないと深大寺城趾の影になってしまいます。
池の底には丸々と太ったオタマジャクシがたくさんいました。いつもなら多く見られるテツバクテリアも、この冬は少なかったですね。なにか気候と関係あるのでしょう。蔦の絡まる小径を登って木漏れ日の差す深大寺城趾へ。
大榎(えのき)は、やはり緑味が残るものの、黄葉していました。ちょっと気持ちが悪いので、写真は載せませんが、葉にはブツブツとたくさんの虫コブ(ゴール)ができていました。中にはアブラムシがいて、特殊な成長ホルモンを出して葉を変形させ巣を作ります。
アブラムシは日本だけで600種いるといわれています。アリと共同生活をするためにアリマキともいわれます。夏に雌が無性生殖で幼虫を産み、秋になると雄が現れ、交尾して卵を産みます。植物の汁を吸うときに、植物の生長を促進する物質(植物ホルモンやアミノ酸など)を出し、その植物を変形成長させます。そのメカニズムは、非常に複雑ですが、人工的に虫コブを作る研究も既に進められています。
実は、虫コブは古くから利用されてきました。マタタビはマタタビミミタマバエの作る虫コブができて初めて価値あるマタタビ酒になります。また、お歯黒、染め物(正倉院にあり)、薬、インク、占いなどに使われてきました。虫コブは、色々な植物にできるので、探してみると面白いです。
さて、帰って見たレッズvs横浜FC。横浜の先輩達が意地を見せてくれましたね。カズはすごかったです。レッズは、試合の入り方に失敗しましたね。ナイーブに入りすぎた。前戦と後ろが開きすぎて意志の疎通も見られませんでしたね。でも、クラブカップではがんばって欲しいものです。ぜひミランと試合してギャフン!といわせてください。