東京へ大事な要件で向かいました。なぜか上京する時はいつも寒く雨。今回も埼玉で雨に降られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/6b8c77375cb97095e815c7e9a76fd641.jpg)
中央高速バスで軽井沢から碓氷峠へ長いトンネルをいくつも通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/66d6f8fa63f436d3c83d945a7a8c0113.jpg)
横川サービスエリア。後方は妙義山山系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/54d2320560e1a50bb8da1f845e7f1e59.jpg)
バスタ新宿から総武線で西荻窪へ。青梅街道へ向かう途中で懐かしいアロートレーディング。学生時代ここのコースターブレーキの自転車を買い、国立から武蔵野美術大学へ通っていました。ハンドルにブレーキレバーがないので、警官に度々止められ、「ブレーキのない自転車に乗っちゃ駄目だよ」と言われ、コースターブレーキのことを話すととても驚かれた思い出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/9d85e1424eed9d81758d93681544101d.jpg)
(左)水彩画。右下の草むらに次男のジェイミスの赤い自転車が。(右)青梅街道にでました。井草八幡宮のある交差点。例祭の日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/32f2ce61b8da4c1c978d37708b9a2d6e.jpg)
なんと青梅街道を神輿が。一車線が塞がれています。全国的に秋祭りの季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/1031a3cc941d90e655b6f5d9089aa119.jpg)
(左)昼は近くのインドカレー屋。シーフドカレーのセット。これにサラダとラッシーがつきます。美味でした。(右)お腹に響く大太鼓の音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/a6282503d58186058fe0c127324822a1.jpg)
新宿駅では、逞しい外国人がたくさん。ラグビー・ワールドカップで、この日は味スタでニュージーランド・オールブラックスとナミビアの対戦があった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/6a4d7174a143c59fd7d5e8e2739a62b4.jpg)
38年暮らした東京から信州へ帰ります。バスタ新宿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/39392c1e2dd83c9d96314efc1f4f5220.jpg)
バスタ新宿からJR新宿駅南口。GAPで長袖シャツを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/af6b8b5c7f5f238439f36585bb151f08.jpg)
雨の横川サービスエリア。これでトンネルを抜けると、信州は晴れなのです。来週また上京します。
◆『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/aa6171e583ed85402e8b4d0c80612255.jpg)
★本の概要は、こちらの記事を御覧ください。
★お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/6b8c77375cb97095e815c7e9a76fd641.jpg)
中央高速バスで軽井沢から碓氷峠へ長いトンネルをいくつも通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/66d6f8fa63f436d3c83d945a7a8c0113.jpg)
横川サービスエリア。後方は妙義山山系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/54d2320560e1a50bb8da1f845e7f1e59.jpg)
バスタ新宿から総武線で西荻窪へ。青梅街道へ向かう途中で懐かしいアロートレーディング。学生時代ここのコースターブレーキの自転車を買い、国立から武蔵野美術大学へ通っていました。ハンドルにブレーキレバーがないので、警官に度々止められ、「ブレーキのない自転車に乗っちゃ駄目だよ」と言われ、コースターブレーキのことを話すととても驚かれた思い出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/9d85e1424eed9d81758d93681544101d.jpg)
(左)水彩画。右下の草むらに次男のジェイミスの赤い自転車が。(右)青梅街道にでました。井草八幡宮のある交差点。例祭の日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/32f2ce61b8da4c1c978d37708b9a2d6e.jpg)
なんと青梅街道を神輿が。一車線が塞がれています。全国的に秋祭りの季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/1031a3cc941d90e655b6f5d9089aa119.jpg)
(左)昼は近くのインドカレー屋。シーフドカレーのセット。これにサラダとラッシーがつきます。美味でした。(右)お腹に響く大太鼓の音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/a6282503d58186058fe0c127324822a1.jpg)
新宿駅では、逞しい外国人がたくさん。ラグビー・ワールドカップで、この日は味スタでニュージーランド・オールブラックスとナミビアの対戦があった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/6a4d7174a143c59fd7d5e8e2739a62b4.jpg)
38年暮らした東京から信州へ帰ります。バスタ新宿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/39392c1e2dd83c9d96314efc1f4f5220.jpg)
バスタ新宿からJR新宿駅南口。GAPで長袖シャツを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/af6b8b5c7f5f238439f36585bb151f08.jpg)
雨の横川サービスエリア。これでトンネルを抜けると、信州は晴れなのです。来週また上京します。
◆『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/aa6171e583ed85402e8b4d0c80612255.jpg)
★本の概要は、こちらの記事を御覧ください。
★お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。