今日は久しぶりに暖かな良い日となった、午後二時頃家を出て北へ保泉変電所を目指す、変電所の手前から東を見ると高いクーレンが物を吊っているのが見えてくる。
東へ曲がり野菜畑を抜けると粕川の堤防の上へ出る、川向うではもう土盛りも進んでいるようだ、川中では渇水期に合わせて水の中へ鉄骨を組みピーアの骨組みか?。
向こうは両毛の県境の山の向こう
に男体山も
西側は変電所の北で工事は中断したままだがいつ始まるやら、まあ玉村町まではだいぶ進み高崎行きもだいぶ楽になったが、伊勢崎市との境界の利根川の架橋の方が大工事だろう、一度どんな状況か見に行きたいと思っていながらなかなか行けずにいる状態だ。
物が出来てゆく様子は子供ではないが八十過ぎてもいいもんだ、「落成式には歴代期成同盟会事務局員も呼んで呉れないかなあ」などと思う先頃である。