先日のニオイタチツボスミレの側に同じような葉をしたスミレが咲いていました。
てっきり同じ種類だと思って翼さんの掲示板に貼ったのですが、
volさんという方から
「ニオイタチツボにしてはメシベの形が? 無茎種であればコスミレでは・・・」
とのご指摘が。
後日、匂いを嗅いで回ったら仄かに匂うのと匂わないのが。
有茎・無茎はニオイタチツボもまだ茎が伸びるというまでには至っておらず確認できず・・・
でした。
素人目には同じように見えるスミレにも鑑定ポイントはいくつかあるようです。
有茎種(茎が伸びて途中から葉が出る)か無茎種(株立ち)か
葉の形状と色艶。
花弁の白い部分と筋状(または網目状)の模様。
茎や花びらなどが有毛かどうか。
メシベの形etc
オマケに個体差もある・・・
細かいところは老眼には現場じゃチョッと辛い
色の濃さなどは個体差もかなりあるようですし、
デジカメで鑑定ポイントを押さえた撮影をしてモニターで確認するとしますか。
でも、匂いの有る無しは・・・
てっきり同じ種類だと思って翼さんの掲示板に貼ったのですが、
volさんという方から
「ニオイタチツボにしてはメシベの形が? 無茎種であればコスミレでは・・・」
とのご指摘が。
後日、匂いを嗅いで回ったら仄かに匂うのと匂わないのが。
有茎・無茎はニオイタチツボもまだ茎が伸びるというまでには至っておらず確認できず・・・
でした。
素人目には同じように見えるスミレにも鑑定ポイントはいくつかあるようです。
有茎種(茎が伸びて途中から葉が出る)か無茎種(株立ち)か
葉の形状と色艶。
花弁の白い部分と筋状(または網目状)の模様。
茎や花びらなどが有毛かどうか。
メシベの形etc
オマケに個体差もある・・・
細かいところは老眼には現場じゃチョッと辛い

色の濃さなどは個体差もかなりあるようですし、
デジカメで鑑定ポイントを押さえた撮影をしてモニターで確認するとしますか。
でも、匂いの有る無しは・・・