グロリオサ

2009-04-28 06:23:22 | 花・植物
女房殿は小中のPTA仲間でやっている活け花サークルに顔を出している。
月に数回の集まりなのだが「この華材はこんな感じで~」というデッサンに華材の名前などもノートに覚書している。

その昔、姉や妹も生け花を習っていたこともあり、わりと一般的な華材はメモを見なくとも名前が出てくる。
もっとも、そんなに前衛的な活け方でもなかったし、ごく一般的な園芸種が中心だったから常識的な知識で充分ではあった。

最近は・・・
イケマセン!!
こんなヘンテコな花を持ってこられても(笑)

女房殿に聞いても
「さぁ?なんていったかしら・・・・」
メモ書きノートを引っ張り出して調べないと分からない。
それでいて、活け花をしながらの噂話はしっかり覚えてくるのだけど(笑)

「グロリオサ」または「グロリオーサ」
アフリカ原産のユリ科グロリオサ属
和名:百合車(ゆりぐるま)、狐百合(きつねゆり)

要するにユリの仲間で、花が下向きに咲く。
開花すると徐々に花びら・オシベ・メシベが反り返りご覧のスタイルに。
たしかにオシベ・メシベはユリそのもの。
しかし、この形になる必然性があるのだろうか?