ボタンヅル

2009-09-07 21:46:33 | 花・植物
草むらや潅木などにベールのように白い花が咲いている。
この時期ならほぼ間違いなくセンニンソウ。

カメラ片手にお散歩中に道端に咲いていたこの花。
「あぁ、センニンソウはアスファルトの上でも這い出すのか・・・」
と思ったらちょっと様子が違う。

まず、葉の形。
ヤブガラシと混生しているのかと思ったらヤブガラシの葉とも違う。

花は白い十字型のガクが小さめでシベと同じぐらいの長さ。

これがボタンヅルなのかなと写真に収め調べてみる。
色々なサイトの画像と見比べてみるとボタンヅルで間違いないようだ。

調べていくうちにコボタンヅルという名前も出てきた。
ボタンヅルは「一回三出複葉」で、コボタンヅルは「二回三出複葉」。
いったいなんのこっちゃい!?

蔓から柄が出て葉が付く様子を説明したもののようだが素人にはチンプンカンプン・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンネンタケ 最終章の一歩... | トップ | そろそろ稲刈り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちんぷんかんぷん (びるげ)
2009-09-08 13:53:11
 説明がまったくもってちんぷんかんぷんですね。わからんちんは、こちらサイドなのでしょうが・・・

 でも、綺麗で可憐だからよしとしましょう。種類の詮索より心和むか否かで・・・
返信する
びるげさんへ (むじな)
2009-09-08 20:28:30
専門用語で解説されても理解不能です(汗)
こういうのは画像で比較してもらうとよくわかります。
返信する
お元気ですか? (jasmine)
2009-09-11 14:46:26
むじなさーん!こんにちわ!
お久しぶりすぎて 忘れちゃったかなー・・・

ボタンヅルっていう花なんですか・この花
見たこともないです・・
ボタンヅルもセンニンソウもヤブガラシも
全然知らないです・・
これから調べてみます。

やっと、5月のハウステンボスの写真をUPできました・・・また見てね
返信する
jasmineさんへ (むじな)
2009-09-11 20:07:57
忘れるものですか!!
嬉しいなぁ~

今でもリンクが貼ってあるから後で伺います。

センニンソウはちょっと郊外に行けば見つかると思います。フェンスや立ち木に絡まって真っ白い花をいっぱいつけてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・植物」カテゴリの最新記事