北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ヒロバカゲロウ科

2011年01月22日 | その他の昆虫
ヒロバカゲロウの仲間は近所では3種見ていて、いずれの種も6~8月に暗く湿った林内で見られる。卵は水辺の木の幹や葉上に産む。


ヒロバカゲロウ 2010年6月18日 北広島市
大きさは35ミリ前後。6時前、川の横の草原に数個体が群れて飛んでいた。



2010年6月19日 清田区
こちらも川の横の草原にいた。



2010年7月11日 厚別区
光に飛んできた個体。




スカシヒロバカゲロウ 2010年7月5日 厚別区
大きさは45~50ミリ。オレンジ色の顔が特徴的。



2010年8月14日 豊平区




ウンモンヒロバカゲロウ 2010年8月13日 厚別区
大きさは50~55ミリ。羽のもようが特徴的。何回か見ているが、何故かこのカゲロウだけは撮影する前に逃げられてしまうことが多い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバネトビケラ

2011年01月11日 | その他の昆虫
4~6月と9~10月に発生し灯火によく飛来する。似た種にシロフマルバネトビケラがいるが本州の高山態に生息し北海道にはいない。


マルバネトビケラ 2010年9月22日 清田区
この時期は他にもいろいろなトビケラが多いが僕の中では残念ながら蛾の引き立てやく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルモンヒラタカゲロウ

2010年04月05日 | その他の昆虫
綺麗な緑色のカゲロウで流れのある綺麗な川にすみ灯火にも来る。

尾が切れてしまっている。
2009年8月13日 南区





2009年8月12日 南区
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブハサミムシ

2010年03月16日 | その他の昆虫
オスにはアルマン型とルイス型がいて写真の個体はルイス型だ。
メスは自分の生んだ卵を守り、孵化した幼虫の餌として自らの体を提供する。

かっこいい!
この個体は頭からだんだん体の幅が広くなっている。
2009年8月3日 送別町
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビケラの一種

2010年03月05日 | その他の昆虫
ふれあいの森にいた秋によく見られるトビケラ。
似たような種類が多く見分けにくい。

2009年9月21日 清田区




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする