今年は色々な蛾が見たいです~
虫の写真を見ると虫が見たい気持ちになりますが、虫見たさを抑えるのもいつも虫の写真のような気がします。

シラオビアカガネヨトウ 2009年7月29日 札幌市清田区
コゴマヨトウのような色彩、というよりコゴマヨトウに対してシラオビアカガネヨトウのような色彩といいたい感じです。
コゴマヨトウもいいですが、こっちの方が僕は好きです。

オオホソアオバヤガ 2010年9月11日 札幌市清田区
細いです。
グニャグニャの線が魅力的。
色も白と灰色の中をさまよっています。

ナカグロヤガ 2010年9月19日 札幌市清田区
上翅だけ見ると灰色のヤガですが、胸部もいれてこうして見ると随分印象が違って見えます。
この蛾は当時、時期的な関係もあって○○キリガだと思っていました。
かなり同定に苦しんだ思い出があります。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
虫の写真を見ると虫が見たい気持ちになりますが、虫見たさを抑えるのもいつも虫の写真のような気がします。

シラオビアカガネヨトウ 2009年7月29日 札幌市清田区
コゴマヨトウのような色彩、というよりコゴマヨトウに対してシラオビアカガネヨトウのような色彩といいたい感じです。
コゴマヨトウもいいですが、こっちの方が僕は好きです。

オオホソアオバヤガ 2010年9月11日 札幌市清田区
細いです。
グニャグニャの線が魅力的。
色も白と灰色の中をさまよっています。

ナカグロヤガ 2010年9月19日 札幌市清田区
上翅だけ見ると灰色のヤガですが、胸部もいれてこうして見ると随分印象が違って見えます。
この蛾は当時、時期的な関係もあって○○キリガだと思っていました。
かなり同定に苦しんだ思い出があります。
クリックよろしくお願いします!!
