8月25、26、27、28日にプチ外灯回りをしました。
写真が少ないのでまとめちゃいます。
8月25日

ムギヤガ
この時期多いです。

歩くセンノカミキリ
8月26日

キシタミドリヤガ

サクラマルモンヒメハマキ
初見です。
ツママルモンヒメハマキに似てます。
8月27日

エゾキシタヨトウ
難しいキシタヨトウの仲間の中でもよく見る方。

フタテンヒメヨトウ
今シーズン(晩夏)初。
8月28日

リンゴツマキリアツバ
最近よく見ます。

セアカヒラタゴミムシ
確かカバスジヤガを捕食していた。

ワラジムシ
脱皮をしていたので撮影してみた。
・確認した初物蛾(頭数指定のない種は1頭のみの確認。)
8月25日
なし
8月26日
サクラマルモンヒメハマキ 初見
8月27日
なし
8月28日
なし
乏しい成果ですね。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
写真が少ないのでまとめちゃいます。
8月25日

ムギヤガ
この時期多いです。

歩くセンノカミキリ
8月26日

キシタミドリヤガ

サクラマルモンヒメハマキ
初見です。
ツママルモンヒメハマキに似てます。
8月27日

エゾキシタヨトウ
難しいキシタヨトウの仲間の中でもよく見る方。

フタテンヒメヨトウ
今シーズン(晩夏)初。
8月28日

リンゴツマキリアツバ
最近よく見ます。

セアカヒラタゴミムシ
確かカバスジヤガを捕食していた。

ワラジムシ
脱皮をしていたので撮影してみた。
・確認した初物蛾(頭数指定のない種は1頭のみの確認。)
8月25日
なし
8月26日
サクラマルモンヒメハマキ 初見
8月27日
なし
8月28日
なし
乏しい成果ですね。
クリックよろしくお願いします!!
