北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

自宅にも秋の使者(蛾)

2016年11月18日 | 庭の出来事
11月も後半戦、風もよく吹き掃除しても掃除しても落ち葉がたまります。
ミズナラなど森から飛んでくる葉も多くて遅れてやってきた秋の使者って感じですね。
1ヶ月ほど前、蛾が少ないですが飛んできました。
こちらも秋の使者ですね。(札幌市厚別区自宅)


ムラサキトガリバ 9月26日
ブナ科に付き、近所ではミズラナ、コナラを食樹としている様です。



オオモンキキリガ 10月15日
ハルニレに付くという。
去年はモンキキリガでしたが今年はオオの方でした。
キリガは他にナカオビキリガが飛来しましたがそれはまた今度。



ヒメヤママユ 10月15日
多食性。
この日は月齢が最悪でしたが比較的暖かく、オオモンキキリガと共に見られました。
9月にはクスサンも飛来しましたが撮影には至りませんでした。



ムクゲコノハ 10月16日
この蛾は秋だけじゃないですが、この時期糖蜜やライトトラップによく飛来します。


今回はライトに飛来しましたが糖蜜を与えてみました。
すると少し後翅を開いてくれました。
ウィンウィンの関係ですね。




クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする