ひょんなことから西岡水源地で散策することになった。
シジュウカラなどのカラ類が餌付けされていた。
いつもシジュウカラだけ写せないでいたので今回大きな成果になった。
キタキバシリ
北海道のキバシリは亜種でキタキバシリとなります。
まともな写真がなかったので嬉しい。
2羽が同じ場所にいて付近にはシロハラゴジュウカラも多い。
素早く木を登っていた。
曲がった嘴と次列風切の紋が特徴的。
幹に溶け込む地味なキバシリは、最近ある本で短いながらも特集を読んだばかりだったのでこの出会いには興奮しました。
水源地は凍っていて川もほとんど凍っていた。
シジュウカラなどのカラ類が餌付けされていた。
いつもシジュウカラだけ写せないでいたので今回大きな成果になった。
キタキバシリ
北海道のキバシリは亜種でキタキバシリとなります。
まともな写真がなかったので嬉しい。
2羽が同じ場所にいて付近にはシロハラゴジュウカラも多い。
素早く木を登っていた。
曲がった嘴と次列風切の紋が特徴的。
幹に溶け込む地味なキバシリは、最近ある本で短いながらも特集を読んだばかりだったのでこの出会いには興奮しました。
水源地は凍っていて川もほとんど凍っていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます