北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

コクロコガネ

2014年05月28日 | コガネムシ科

コクロコガネ 5月15日 苫小牧市
自宅前の灯火に4頭来ていた。
この日以外は見ていない。
15日にだけなぜか4頭も集結したのだ!

今年初めてこのサイズのコガネムシを見た。
なんだか夏を感じました。
真夏の気分です!!

コガネムシを見つけると遊びたくなります。
手の上を這わせたりするのです。
セマダラコガネがオススメ。
コクロコガネで遊ぼうとするが縮こまってそうもいかない。
コクロコガネは弱弱しい感じがする。

撮影しやすい個体を選んで撮影しました。






最近ブログの更新が少ないです。
一日が長いようで短くて、一週間がすぐに終わって気づいたら更新せずに終わってたということです。

身近な環境でピットフォールトラップを仕掛けているのでゴミムシがちゃっくちゃくと増えてって標本もたまっています。
他にもいろいろあるのでどの程度の頻度で更新できるかわからないけど、これからも楽しく更新していきます!!


次回はジョウザンナガハナアブのオスをアップします!


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網につく甲虫たち | トップ | ジョウザンナガハナアブ♂ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2014-06-01 00:03:52
コクロコガネ確かに弱々しい印象をうけますよね。

そちら方面では良く見かけるコガネムシです。、
札幌だとあまりまとまって見た事がないですねぇ。


暑いです札幌はwww


前に良く行った付近で嫌なニュースが流れましたね。

早く犯人捕まってほしいですね。
返信する
だんちょうさんへ (マイマイ)
2014-06-04 13:09:58
こんにちは!

コクロコガネたくさんいます。

ゴミムシ採集で少し土の溜まった側溝を漁るとそこで羽化したのか新札成虫がよく出てきます。
こんなに多いのにクロコガネには出会っていません!


あの場所はこの時期によく採集に行く場所だったので僕が発見者になっていた可能性大でした。

あそこら辺はなんか色々とよからぬことが多いですね。
返信する
はじめまして ()
2015-07-12 15:49:30
Yahoo検索で「コクロコガネ かわいい」で検索してこちらにたどり着きました。拝見したところ、他にもとても小さい虫を綺麗に写真に撮られていて、無理にではないのですがどのようなカメラやレンズをお使いかお差し支えなければ教えていただけますでしょうか。私は時々家で見かける子たちをiPhone5にとりつけるマクロレンズをつけて撮ったりしていますがぼんやりした感じにしか撮れません。一眼はニコンD90というのを持っていますがマクロレンズは持っていません。最近、庭の掃除をしていたら、溝のところに一番前の片手がなくて真ん中の両足も途中でなくなっているコクロコガネ(多分)の子を保護して、今は一緒に暮らしています。
返信する
虹さんへ (マイマイ)
2015-07-13 12:39:13
はじめまして!
ご訪問&コメントまでしていただいてありがとうございます。

虫など小さなもの担当のカメラはRICOHのCXシリーズで、今はCX4を使っています。
この機種はすでに生産終了していますので、ネットオークションで僕は最近買ったのを使っています。
2~3ミリの小さなものを写すのはさらに簡単な自作のクローズアップレンズをつけてやっと撮影しています。

ちなみに一眼は持ってますが、全く僕は使いこなせていません(^^;;

iPhoneはマクロが弱くズームして大きくしても結果画質を落としているのであまり昆虫向きではないですよね。


コクロコガネよりも黒いクロコガネというのもいて、似ているのでどちらかなと調べてみるのは面白いと思います。

飼育は常に昆虫を観察できるので面白そうですね^ ^
返信する
お返事をありがとうございます ()
2015-07-14 00:12:19
早々にお返事をありがとうございます。
また、カメラの詳細を教えていただいてありがとうございます。虫ちゃんたちに関心を持って写真を撮るようになってまだ日が浅いのですが、少しだけFlickrというフォトサイトに載せてあるので大した写真はありませんがお時間ある時にでも気が向いたら見て頂けたらと思います。コクロコガネの子の写真を載せようとしたらうまくいかなくてまだ載せられていません。前はiPhoneからの写真を載せるの問題なかったのですが今回は写真のアクセス許可がとか出ていて、よくわからないので少し時間がかかるかもしれないけれどまた試してみようと思います。すみません。。
返信する
虹さんへ (マイマイ)
2015-07-14 12:05:38
綺麗な写真ですね。
昆虫も面白くて撮影しだすと深みにはまりますよ(^O^)

どんなコクロコガネの写真かたのしみです!
この時期沢山コガネの仲間たちがでてきているで種数写して見るのもまた面白そうですね。
返信する
度々おじゃまを致します ()
2015-07-14 19:50:31
コクロコガネのむむさんの写真を載せることができましたのでお知らせします。お手数ですがまたお時間のある時にでもFlickrをご覧いただければと思います。名前のむむさんは、最初ハナムグリだとばっかり思っていたのではなむぐりのむでむむさんとつけてそのままになっています。葉っぱは何をあげていいかわからないのですがアジサイを入れて置いたら花とか葉っぱを食べているのでアジサイとつつじの葉っぱとか庭の木の何か葉っぱを切っては入れています。写真はアジサイの花を食べているときの写真です。
返信する
虹さんへ (マイマイ)
2015-07-15 12:46:13
目が大きくてかわいいですね!
アジサイの葉は人が食べると毒らしいのですが、昆虫には効かないのですね。

コガネムシが食べる姿はかわいいので観察のし甲斐がありそうですね。
我が家では庭のプラムでマメコガネが葉をムシャムシャしています^_^;
返信する
こんにちは ()
2015-07-23 09:38:03
むむさんの写真を見ていただいてありがとうございます。虫に関して知識は全然ないのですが、今は見かける虫ちゃんたちにとても関心があっていつも話しかけています。少し前に「ダンゴムシに心はあるのか」という信州大学の先生が書いた本を読んで、心があるのかもと思ったら小さい虫ちゃんたちの顔がわかるぐらいのアップの写真を撮りたいと思いました。のんびりとですが少しずつ撮ってみようと思います。ブログの記事も楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。
返信する
虹さんへ (マイマイ)
2015-07-23 16:52:34
虫に対して優しく接する感覚、凄くわかります!
今どんなことを思っているのだろうと僕も思うことがあります。

以前新聞でコオロギも学習能力があるという記事を読んでから、僕も虫に対する愛情が更に強くなりました。

このようなことを知っていると、同じ虫を眺めるにしても見えている世界観が違ってくるのでしょうね。

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします^ ^
返信する
お久しぶりです ()
2015-10-20 07:14:14
以前コクロコガネのむむさんの事でおじゃました者です。その後むむさんは8月17日に亡くなり、いまだにまだ思い出すととても寂しいのですが、写真を飾って時々話しかけています。今は直径5ミリぐらいのカタツムリを見つけて毎日人参ときゅうりと卵の殻をあげています。図書館で「かたつむりが食べる音」という本を借りてきました。またおじゃまします。
返信する
虹さんへ (マイマイ)
2015-10-22 12:11:39
お久しぶりです!
返信遅れて申し訳ないです。

愛情持って飼育してくれてコクロコガネは幸せだったと思います。

カタツムリにも愛情を持って飼育すれば色々面白いかもしれませんね(^○^)
カタツムリの咀嚼音が聞こえるのですか!
すごく聞きたいです。
愛着が湧いてきそうでいいですね!!
返信する
お返事ありがとうございます ()
2015-10-23 10:29:24
「カタツムリが食べる音」の著者エリザベス・トーヴァ・ベイリー(Elisabeth Tova Bailey)のサイトを見つけたのでURLをリンクしました。食べる音は左側の動画で聴けるみたいです。むむさんのことありがとうございます。
返信する
虹さんへ (マイマイ)
2015-10-23 17:41:03
添付ありがとうございます(^o^)
後でじっくり聞きたいと思います。

楽しみです^ ^
返信する

コメントを投稿

コガネムシ科」カテゴリの最新記事