8月20日、午後5時頃に居残り組回りをしました。(札幌市厚別区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/8c58209885796158cda6bfea39e70d31.jpg)
キバネモンヒトリ
初見です。
見たい蛾だったので嬉しいですが、寒冷地の草原に普通らしいです。
スジモンヒトリより随分小さく前翅長は15mmしかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/669136f508658fc9ff2a46800f4d90a3.jpg)
横から
比較のためスジモンヒトリも載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/404ba06ea781cb4991a5eeaca4b3c434.jpg)
スジモンヒトリ 7月9日 恵庭市
前縁基部付近の黒紋が基部まで伸びるのがスジモンの特徴らしいですが最もわかりやすいのはやはり大きさの違いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/1baf6cec3636542db88843480a3418b5.jpg)
テンモンチビエダシャク
外灯回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/4e31c6563f9d4e8431330db595b988eb.jpg)
今日の外灯回りはこのハネナガウンカのみでした。
・この日確認した初物蛾(頭数指定のない種は1頭のみの確認。)
キバネモンヒトリ 初見
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/8c58209885796158cda6bfea39e70d31.jpg)
キバネモンヒトリ
初見です。
見たい蛾だったので嬉しいですが、寒冷地の草原に普通らしいです。
スジモンヒトリより随分小さく前翅長は15mmしかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/669136f508658fc9ff2a46800f4d90a3.jpg)
横から
比較のためスジモンヒトリも載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/404ba06ea781cb4991a5eeaca4b3c434.jpg)
スジモンヒトリ 7月9日 恵庭市
前縁基部付近の黒紋が基部まで伸びるのがスジモンの特徴らしいですが最もわかりやすいのはやはり大きさの違いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/1baf6cec3636542db88843480a3418b5.jpg)
テンモンチビエダシャク
外灯回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/4e31c6563f9d4e8431330db595b988eb.jpg)
今日の外灯回りはこのハネナガウンカのみでした。
・この日確認した初物蛾(頭数指定のない種は1頭のみの確認。)
キバネモンヒトリ 初見
クリックよろしくお願いします!!
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます