8月中旬頃から自宅で蛾の飛来が目立つようになった。(札幌市厚別区自宅)
よく蛾の見つかる場所:玄関フード
人が来る時だけセンサーで光る黄色いランプ。
でも中に入ってしまったら蛾はなかなか出ることができないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/bcea21d3fff7db82fb5456e221d934f5.jpg)
クロテントビヒメシャク 8月5日
夕方、壁についていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/fe26c010d27c6e9bc6747e9e2616c8da.jpg)
ムラサキイラガ 8月5日
何故か玄関フードにいた。
キシタホソバの一種も来ていた。
不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/d247cd7c625d2b0199108c799900b028.jpg)
コナラシギゾウムシ 8月5日
テスト的にベランダで点灯した黄色灯光器に飛来した。
この日蛾はからっきしだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/c05cf2f777b9628b061ac6b0e4b4be6a.jpg)
バイバラシロシャチホコ 8月8日
玄関フードの窓にべたっと張り付いていた。
ちなみに朝はついてなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/64f9338d619e9b3cefa77557ee25ca00.jpg)
カブラヤガ 8月8日
百合の花の中を何気に覗いたらカブラヤガがいてびっくりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/66e6ed0c665da2bcf54f9d59d8febc48.jpg)
ナナカマドメムシガ 8月11日
初見。
5時ごろ玄関フードに閉じ込められていたところを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/366328d9638b71e5593dd8ad13c85b09.jpg)
キタキバラケンモン 8月14日
朝、玄関フードについていた。
そろそろキバラケンモン系が出てきてもいい頃だと思っていた矢先の出来事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/5b31ffebe3a7da7a6a72b650c6c8a970.jpg)
ショウブヨトウの一種 8月14日
蛾が結構飛来するんだなと最近感じたのでまた夜黄色灯光器を点灯することにした。
しかし蛾は来てもなかなか止まってくれず断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/d65067f5164ad767a38e4a10ec0dee26.jpg)
ウスイロササキリ 8月14日
玄関フード前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/43631e5628cd406c60034087adf44aed.jpg)
ヨシカレハ 8月15日
大物が玄関フードに閉じ込められていた。
最近外灯回りで多いヨシカレハでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/655fd405f33d1fa7eecbbd29439f319b.jpg)
ナカジロサビカミキリ 8月17日
またベランダでトラップを仕掛けたら飛来。
自室に入ってきてしまった。
写真はカーテンにつかまっているところ。
実は自宅で確認したカミキリムシはこれで20種類目に到達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/ca7d4dd101f99f888c3f405cbc4e426a.jpg)
ウスグロホソコヤガ? 8月17日
この日もベランダにて。
ベランダは2階にあるので飛来しても蛾が下に旋回してしまうと光が見えなくなってどこかへ行ってしまう。
狭いので大半がベランダから落下してしまうというのも常でした。
ということで次回から布を張って蛾がどこかへ行ってしまわぬようバリケードを作ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/12e07b1867c635cc05ebaaecc56effe5.jpg)
アオスジアオリンガ 8月19日
夕方物置についていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/aefc9bf73f60126e6680b2a754a02fc6.jpg)
葉に載せて撮影
ということで8月20日以降はまた次回。(何時になるやら。また近いうちに。)
ベランダにシーツを張って準備万端。
これから何が飛来するのでしょうか。
今後に少々期待です。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
よく蛾の見つかる場所:玄関フード
人が来る時だけセンサーで光る黄色いランプ。
でも中に入ってしまったら蛾はなかなか出ることができないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/bcea21d3fff7db82fb5456e221d934f5.jpg)
クロテントビヒメシャク 8月5日
夕方、壁についていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/fe26c010d27c6e9bc6747e9e2616c8da.jpg)
ムラサキイラガ 8月5日
何故か玄関フードにいた。
キシタホソバの一種も来ていた。
不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/d247cd7c625d2b0199108c799900b028.jpg)
コナラシギゾウムシ 8月5日
テスト的にベランダで点灯した黄色灯光器に飛来した。
この日蛾はからっきしだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/c05cf2f777b9628b061ac6b0e4b4be6a.jpg)
バイバラシロシャチホコ 8月8日
玄関フードの窓にべたっと張り付いていた。
ちなみに朝はついてなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/64f9338d619e9b3cefa77557ee25ca00.jpg)
カブラヤガ 8月8日
百合の花の中を何気に覗いたらカブラヤガがいてびっくりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/66e6ed0c665da2bcf54f9d59d8febc48.jpg)
ナナカマドメムシガ 8月11日
初見。
5時ごろ玄関フードに閉じ込められていたところを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/366328d9638b71e5593dd8ad13c85b09.jpg)
キタキバラケンモン 8月14日
朝、玄関フードについていた。
そろそろキバラケンモン系が出てきてもいい頃だと思っていた矢先の出来事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/5b31ffebe3a7da7a6a72b650c6c8a970.jpg)
ショウブヨトウの一種 8月14日
蛾が結構飛来するんだなと最近感じたのでまた夜黄色灯光器を点灯することにした。
しかし蛾は来てもなかなか止まってくれず断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/d65067f5164ad767a38e4a10ec0dee26.jpg)
ウスイロササキリ 8月14日
玄関フード前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/43631e5628cd406c60034087adf44aed.jpg)
ヨシカレハ 8月15日
大物が玄関フードに閉じ込められていた。
最近外灯回りで多いヨシカレハでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/655fd405f33d1fa7eecbbd29439f319b.jpg)
ナカジロサビカミキリ 8月17日
またベランダでトラップを仕掛けたら飛来。
自室に入ってきてしまった。
写真はカーテンにつかまっているところ。
実は自宅で確認したカミキリムシはこれで20種類目に到達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/ca7d4dd101f99f888c3f405cbc4e426a.jpg)
ウスグロホソコヤガ? 8月17日
この日もベランダにて。
ベランダは2階にあるので飛来しても蛾が下に旋回してしまうと光が見えなくなってどこかへ行ってしまう。
狭いので大半がベランダから落下してしまうというのも常でした。
ということで次回から布を張って蛾がどこかへ行ってしまわぬようバリケードを作ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/12e07b1867c635cc05ebaaecc56effe5.jpg)
アオスジアオリンガ 8月19日
夕方物置についていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/aefc9bf73f60126e6680b2a754a02fc6.jpg)
葉に載せて撮影
ということで8月20日以降はまた次回。(何時になるやら。また近いうちに。)
ベランダにシーツを張って準備万端。
これから何が飛来するのでしょうか。
今後に少々期待です。
クリックよろしくお願いします!!
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます