北海道にのみ分布するキイロスズメバチの亜種。
シダクロスズメバチと共に普通に見られるスズメバチ。
気性が荒く大きな巣を作る。
かなり近づいても気にせずひたすら地面を歩く個体
この日、秋に地面を歩いているスズメバチの仲間をよく見かけた。
2009年9月21日清田区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/fc2f23cde2f028f27e7d274a30eabf1d.jpg)
以前スキバホウジャクも訪れた花にきていた。
2009年8月23日 厚別区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/8d86e6af74bc5adafdb7d0e26d7fdaf2.jpg)
巣
2009年9月1日 当別町
シダクロスズメバチと共に普通に見られるスズメバチ。
気性が荒く大きな巣を作る。
かなり近づいても気にせずひたすら地面を歩く個体
この日、秋に地面を歩いているスズメバチの仲間をよく見かけた。
2009年9月21日清田区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/fc2f23cde2f028f27e7d274a30eabf1d.jpg)
以前スキバホウジャクも訪れた花にきていた。
2009年8月23日 厚別区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/8d86e6af74bc5adafdb7d0e26d7fdaf2.jpg)
巣
2009年9月1日 当別町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/7ced295757b866eeb2c9ceb06ee3c8bd.jpg)
すっごくキレイにとれてますね
怖くなかったですか?
スズメバチの巣って大っきいっ
正直僕の昆虫撮影の中で、一番勇気を振り絞って撮影しました
巣の方はハチが出たり入ったりしててさすがに怖くて使うのを避けてた望遠を使ってしまいました!
みてみたいっすね
マイマイさんも結構イロイロ撮影してますね!!
このハチは秋に多く見かけるハチ。
山道を歩いているとモンスズメバチなども一緒に見かけることがある!!
、大友と申します。
現在、番組内でケブカスズメバチの写真を使いたく、探しております。
突然で申し訳ありませんが、当記事のケブカスズメバチの写真を使わせていただけないでしょうか。
ご検討よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
どうぞお使いください^ ^
とても助かります。
それでは、番組で使用させていただきます。
誠にありがとうございました。