室蘭方面に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/b7adb917336e8addcd5f504f58c64270.jpg)
ノビタキ
シーズン初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/71b90d5983589b1ad0ad2d1b249a825d.jpg)
ヒバリが沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/ea1aa8edfe106d86cf221d3de6282de7.jpg)
タヒバリ
少し遠くの消波ブロックの上です。
この春の目標にしていた野鳥のふとした出会いに疲れが吹っ飛びました。
確かにこうしてみるとセキレイの仲間って感じがしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/d81d1f32e8e9fda4fe24a1cac086b4d6.jpg)
地球岬に行ってきました。
この時期ワシタカの渡りは余り期待できないと思っていましたが、ノスリが沢山通り過ぎて行くのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/fdec97d9eb421d423de7537ddd95ea28.jpg)
ノスリ
ノスリが殆どで他はハイタカやハヤブサ?がいたくらいですが、飛翔写真に慣れておかなくてはいけません。
沢山撮りましたがやっぱり難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/eb23ae3cffb3e9980d450e3aa6183f7d.jpg)
逆光写真が多くて苦戦しました。
・この日確認した野鳥
ホオジロガモ、ヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロ、カルガモ、マガモ、オオハクチョウ、スズガモ、オオセグロカモメ、アオサギ、トビ、ノスリ100以上、ハイタカ×1、ヒバリ、タヒバリ×1、ノビタキ♂×1、キジバト、カワラバト、ベニマシコ(茶)、ハクセキレイ、エゾオオアカゲラ♂×1、エゾコゲラS、シジュウカラ、シマエナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
地球岬ではノスリが多く渡りをしていました。
少し風のある場所で、風に乗って数個体が一緒になって通過している感じです。
ノビタキはシーズン初です。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/b7adb917336e8addcd5f504f58c64270.jpg)
ノビタキ
シーズン初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/71b90d5983589b1ad0ad2d1b249a825d.jpg)
ヒバリが沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/ea1aa8edfe106d86cf221d3de6282de7.jpg)
タヒバリ
少し遠くの消波ブロックの上です。
この春の目標にしていた野鳥のふとした出会いに疲れが吹っ飛びました。
確かにこうしてみるとセキレイの仲間って感じがしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/d81d1f32e8e9fda4fe24a1cac086b4d6.jpg)
地球岬に行ってきました。
この時期ワシタカの渡りは余り期待できないと思っていましたが、ノスリが沢山通り過ぎて行くのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/fdec97d9eb421d423de7537ddd95ea28.jpg)
ノスリ
ノスリが殆どで他はハイタカやハヤブサ?がいたくらいですが、飛翔写真に慣れておかなくてはいけません。
沢山撮りましたがやっぱり難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/eb23ae3cffb3e9980d450e3aa6183f7d.jpg)
逆光写真が多くて苦戦しました。
・この日確認した野鳥
ホオジロガモ、ヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロ、カルガモ、マガモ、オオハクチョウ、スズガモ、オオセグロカモメ、アオサギ、トビ、ノスリ100以上、ハイタカ×1、ヒバリ、タヒバリ×1、ノビタキ♂×1、キジバト、カワラバト、ベニマシコ(茶)、ハクセキレイ、エゾオオアカゲラ♂×1、エゾコゲラS、シジュウカラ、シマエナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
地球岬ではノスリが多く渡りをしていました。
少し風のある場所で、風に乗って数個体が一緒になって通過している感じです。
ノビタキはシーズン初です。
クリックよろしくお願いします!!
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます